京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up122
昨日:268
総数:740446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生 図工「おもしろだんボールボックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、
「おもしろだんボールボックス」の学習が
始まりました。

段ボールを切ったりくり抜いたりして
オリジナルボックス(小物入れ)を
作っています。

安全に気を付けて活動しています。

とっても楽しそうに取り組んでいました!

4年生 国語「初雪のふる日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、4年生最後の物語単元である
「初雪のふる日」を学習中です。

この物語を読んだ直後、
子どもたちに感想(読後感)を尋ねると
「こわい」「不思議」「よかった」
など、1つの物語なのに感想は様々です。

では、なぜそう感じるのかな?
文章のどこに注目をしたのかな?

この学習では、友達と交流しながら、
物語に隠されたヒミツを解き明かしていきます。

4年生 算数「直方体と立方体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習の様子です。

直方体や立方体の展開図をかきました。

かいた線をハサミで切り取って、
組み立てると、箱の形になりました。

立方体の展開図は、11種類もあることに
驚いた様子の子どもたちでした。

4年生 理科「すがたを変える水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科は、最後の単元を学習しています。

水を熱し続けたときの水の温度と
ビーカーの中の様子を実験で確かめました。

子どもたちは、実験が大好きなようで
とても意欲的に学習に取り組んでいました。

4年生 総括考査【1日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日・明日の2日間にわたって
今年度最後となる総括考査が行われます。

初日の今日は算数と国語を実施しました。

集中力を最後まで切らすことなく、
一生懸命に問題を解いている姿が見られました。

明日は、社会と理科です。

4年生のみんな、がんばろうね!

4年生 野球しようぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷翔平選手が寄贈してくれた
グローブが本校に届いて早1か月―。

4年生が利用できる番が回ってきました!
授業終了のチャイムが鳴り、休み時間になると
一目散にグラウンドへと駆け出し、
特設のキャッチボール会場へと向かいます。

この日も、子どもたちが嬉しそうに
大谷選手からもらったグローブを手にはめ
楽しそうにキャッチボールする姿が。

担任の先生ともキャッチボールをしたという
報告をしてくれた子の表情は、嬉しそうで
笑顔がとっても輝いていました。

みんな、仲良く楽しく利用していました。

大谷選手、ありがとうございます!!

4年生 国語「調べて話そう!生活調査隊」

画像1 画像1
クラスのみんなに協力してもらった
アンケートの結果をもとに報告会をしました。

「〇〇という質問には、△人の人が…。」
「この結果から、
 わたしたちは〜〜〜〜と考えました。」

などと、グラフをテレビで映しながら
グループで話し合って考えた発表内容を
堂々と発表する姿が見られました。

4年生 音楽「打楽器の音楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室での学習ということで
子どもたちはすごくうれしそうでした。

グループになって打楽器を使って、
リズムアンサンブルを考えました。

音楽室にあるいろんな打楽器から、
何を使って演奏しようか、
強弱の工夫はどうしようか・・・

みんなで話し合って熱心に練習していました。

友達といっしょに音楽を演奏するのは
やっぱり楽しいな♪という思いが
表情や音色から感じられた1時間でした。

4年生 国語「調べて話そう!生活調査隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習の様子です。

クラスの友達にアンケートを取り、
それを情報分析してわかったことを
スピーチするという学習です。

グループで活発に話し合いをし、
来週のスピーチに向けて
やる気満々な様子の子どもたちです。

4年生 情報モラルの学習

画像1 画像1
4年生では、情報モラルの学習をしました。

無料通話アプリ(ラインなど)は
とても便利である一方で、
一歩使い方を間違えると
トラブルにつながる可能性も高くなります。

そこで、ネット上のやり取りをする上で
気を付けなければならないことについて考え
みんなでしっかりと確認することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp