京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:268
総数:740324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生 体育「シャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストを一生懸命がんばる4年生!
50m走、反復横跳び、長座体前屈の様子に引き続き、
今日はシャトルランの様子をお届けします。

みんな、3年生の時の記録を超えようと
真剣な表情でがんばって走っていました。
また、自分が走っていないときは
がんばっている友達を温かく見守る姿も見られました。

残りの種目も、全力で!がんばれ4年生☆

4年生 音楽「花束をあなたに」&リズムで遊ぼう

画像1 画像1
音楽の学習の様子です。

今日は、「花束をあなたに」という曲を
みんなで歌いました。
歌っていると、なんだか温かい気分になったり、
身近にいる大切な人を想像したりするようで、
曲調に合った明るく伸びやかな声で歌っていました。

さらに、2つのリズムを重ねたり、
リレー形式でつないで演奏したりする活動もして、
みんなでリズムの学習もしました。
難しいリズムは、言葉を当てはめながら
みんなでリズムアンサンブルを楽しみました。

4年生 Let's enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生外国語の授業は、
後期課程の先生に教えてもらいます。

先生の英語の自己紹介をきいたり、
友達と英語で好きなものを伝えたりして
和気あいあいと楽しそうに活動していました。

これからますます、
英語の学習をするのが楽しみですね!

さあ、はじける笑顔で☆
Let's enjoy English together!!

宿泊学習29

 さて、少し時間は超過したものの、カレーライス作りを無事終え、退所式、解散式の様子です。
良い宿泊学習だったかどうかは今後の4年生と8年生の活躍次第というところでしょうか。
 せっかくのこのマグロがり、いや、ツナがりを大切にして、この1年間、4年生はベーシックステージの、そして、8年生は学校全体のリーダーとして成長してくれることを期待しています。
 これで今回の宿泊学習の現地からの更新は終わりになります。2日間おつきあいいただきありがとうございました。到着時間はスクリレにてお知らせいたしますので、ご確認下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習28

 

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習27

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習26

 さて、今回の宿泊学習の大きな関門、カレーライス作りです。関門というのは、班の力を合わせないと時間内に、それも美味しく出来上がらないからです。特に、最後の片付けは、総動員でかかる必要があります。さて、うまくいったかどうか、こちらもシリーズでご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習25

 引き続き、S1グランプリ本選の様子です。岩橋先生とKさんコンビによる司会もとても味があって楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習24

 パックドッグ作りの後は、2日目のお楽しみコーナー、S1グランプリ本選です。各班で考えた出し物をグループごとに披露をした予選で選ばれた班が全体の場でみんなを楽しませてくれました。全体を通して、クイズが多かったですが、出題がとてもユニークだったので、本選に選ばれたといったところかなと思います。午前中であるにもかかわらず非常に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習23

 パックドッグうまくできましたか?中には焦げてしまったパンもあったようですが、みんな良い表情で食べていました。私は23班の人が作ってくれたホットドックをいただきました。お世辞抜きに美味しかったです。
 昼食は、カレーです。ごはんをかまどで炊くのは、パックドッグの数倍も難しいですが、大丈夫でしょうか?きっと悪戦苦闘するでしょう。その姿を見るのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査(1・9年)
チームステージウォークラリー(午前)
委員会ミーティング
5/2 聴力検査(1組・3年4組・7年)
耳鼻科健診(1組・3・7年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

4年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp