京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:220
総数:742807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生 笑顔最高!やったね4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれ,秀蓮フェスティバル体育の部最終日にいよいよ4年生が登場しました!今日という日をみんながとても待ち遠しく感じていたことでしょう。青空に映える素敵な笑顔がたくさん見られた最高の1日となりました。4年生の保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきまして,本当にありがとうございました。

ゴール目指して全力で走りぬいた80m走に続いて,ベーシックステージのたてわり種目にもなっている「はこはこつみつみ」は,大盛り上がりを見せました。(競技中の様子が撮影できず,申し訳ありません・・・!)レースが終わっても,友達を応援している姿が頻繁に見られたのが印象的でした。そして,鳴子の演舞も本当に圧巻の一言で,「4年生すごいね!」という声があちらこちらで聞こえ,こちらもすごくうれしい気持ちでいっぱいです♪

みんなの「やり切った!」「楽しかった!」という思いが最高の笑顔に表れていました。

4年生 本番直前の様子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体育の部,がんばるぞ〜!」 「鳴子,見てね〜!」

カメラに向かって笑顔でハイ,チーズ☆

青空に映える子どもたちの笑顔がまぶしかったです。

4年生 いよいよ本番・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った秀フェス体育の部がいよいよ明日に迫りました。

今日は,当日の動きを確認したり,鳴子の最終仕上げをしたりしました。学年の先生の話にもありましたが,「みんなが本気でがんばろうとしている姿が見られてうれしい。」本当に心からそう思います。みんなで一つのものを作り上げるって,大変だけど,それ以上にこの上ない達成感を味わえることと思います。時間が進むにつれ,4年生全員がますます一致団結して練習に取り組む姿には,担任一同元気をもらいました。

特に,練習に力を注いできた鳴子は,4月から練習を積み重ねてきました。当日は,迫力満点で,見ている人たちを感動させられるような演舞を精一杯披露いたします。本当に,本当に子どもたちはこれまでよくがんばってきました。どうぞ温かく見守っていただけましたら幸いです!

さあ,みんな!
はじける笑顔で明日は思い切り楽しもう!全力でがんばろう!
4年生みんながキラキラかがやく1日になりますように☆

みんなが・・・ スター☆!!!!!

4年生 図工 「ここにいたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では,「こんな場所に住みたいな。」「こんな心地いい場所があったらいいな。」という思いを形にし,段ボールを使ってグループで工作をしていました。

カメラを向けると,「ここ,大きいお風呂になってんねん!」「ここにみんなで座んねん!」と笑顔で教えてくれたのが印象的でした。教室での活動とはまた違い,みんながのびのびと取り組んでいました。

段ボールカッターの安全な使い方を教えてもらい,みんながケガをしないように注意しながら作品を作り上げていました。完成した迫力満点の作品は,どれも本当に素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp