京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:220
総数:742806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生 秀蓮フェスティバル音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日に秀蓮フェスティバル音楽の部(ベーシックステージ)を行いました。4年生は見に来ていただいた保護者の皆様に素晴らしい歌声や演奏を届けることができましたそれだけではなく、4年生は会場の準備や片付けも積極的に活躍してくれました。さすが、ベーシックステージのリーダーです。これからもいろいろな行事やピア活動で1〜3年生の見本となって頑張ってほしいと思います!

4年生 ランチルームで給食を食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廣瀬先生による楽しい食育の授業を受けた後は
みんなお待ちかね!
今日はランチルームで給食を食べました。

今日は,キーマカレーが給食に登場!!
子どもたちは,階段を上がるときに
「カレーのいいにおい〜♪」
「めっちゃお腹すいてきた!」などと
とてもワクワクしている様子でした(^^♪

カレーはやっぱり不動の人気メニューとあって
「おかわり!」の声がやみませんでした。
野菜のホットマリネは,ほどよい酸味が
夏バテ気味な身体をいたわってくれるようで
あっという間に完食していました。

給食を食べ終わった後は,
食べ物に関する絵本を手に取り読む姿も見られ
久々のランチルーム給食を楽しんでいました。

4年生 食育 よくかんで食べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の廣瀬先生が来てくださって
食育の授業をしてくださいました。

よくかんで食べることで
消化されやすくなったり,脳が活性化されたり
身体の調子を整えてくれたりと
いいことがたくさんあることに気づいていました。

よくかむために,歯の使い分けをしたり
20〜30回かむことを意識したりと
大切なポイントもたくさん教えてもらいましたね。

みんなでレッツかみかみ!
よくかんで食べて食事を楽しみましょう☆

4年生 8年生とのピア交流♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼休みには,体育館にて
4年生と8年生がドッジビーをして遊びました。
(写真は,4−3と8−3の交流の様子です。)

久しぶりの交流で,再会を喜ぶ様子が見られました。

8年生のお兄さん・お姉さんに
企画から進行まで大変お世話になりました。

短い時間ではありましたが
学年,ステージの枠をこえた交流となり,
お昼休み終了直後には,4年生の子どもたちは
「楽しかった!」と満面の笑みを浮かべていました。

8年生のみなさん,ありがとうございました!
これからも,どうぞよろしくお願いします。

4年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に,非行防止教室がありました。

伏見警察署のスクールサポーターの方々を
ゲストにお迎えして,お話をしていただきました。

自分がされたら傷ついたり,困ったりすること
大切な人をがっかりさせること
人に迷惑をかけること
法律や決まりをやぶること

これらは,いかなる理由でも
やってはいけないということを教えていただきました。

また,子どもたちは「言葉の暴力」という
言葉がとても印象に残ったようで,
一度発した言葉は,時に刃物のように心に傷をつける
というお話に,特に真剣に耳を傾けていました。

ぜひ,今後の生活に生かしていってほしいです。

伏見警察署スクールサポーターの皆様
本日はお忙しいなか,ありがとうございました。

4年生 食育の授業がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4−2教室では,教育実習生の松田先生が
「よくかむことの大切さ」をテーマに
食育の授業をされました。

よくかんで食べることで
・あごの骨や筋肉がきたえられる
・食べ過ぎを防ぐ
・食べ物のおいしさを感じられる など
身体にとっていいことが
たくさんあるということを学習しました。

授業の終盤では,生徒一人ひとりが
よくかんで食べるために
どんなことをがんばりたいか目標を設定しました。

今後の給食でも,おうちのご飯でも
よくかんで食べ,美味しい食事を楽しみましょう。

4年生 書写 集中して書いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写(毛筆)の授業の様子です。

1学期のころと比べ,すずりや半紙の用意が
ずいぶんと早くなったように感じます。
テキパキと授業の用意をし,
「今日は何の字を書くんやろ〜」と
楽しみにしている様子がほほえましいです。

今日は,「はす」という字を2枚清書しました。

「結び」の部分では,いったん止まって
筆を少し浮かせることがポイントでしたね。
最初は,墨の量が多かったり,
はらったときの穂先がバラバラしていたりと
苦戦している様子もうかがえましたが,

ポイントを教えてもらい,何枚か書いていくうちに
自信がつき「さっきよりは,うまくできたかも!」
「どうですか〜?結構自信あります!」と
嬉しそうに見せてくれる姿も見られました。

休憩時間のにぎやかさとは一変,シーンとした教室で,
みんな一筆一筆ていねいに筆を運んでいました。

4年生 ゲストティーチャーをお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は,3クラスをリモートでつないで
ゲストティーチャーをお招きしての授業がありました。

向島水防団として長い間ご活躍された山本半次郎さんに,
向島地域で過去に発生した水害の話や,
水害を防ぐための工夫や実際の取り組みなどについて
たっぷりお話をしていただきました。

子どもたちは,真剣にメモを取りながら話を聞いたり
山本さんに質問をしたりしていました。
貴重なお話を聞くことができ,勉強になりましたね。

山本半次郎さん,今日はありがとうございました。

4年生 理科 「雨水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習の様子です。

ペトリ皿に入っている2種類の砂。
どちらかは砂場の砂で,もう片方は校庭の土だそうです。
感触を指で確かめながら,
それぞれの特徴を班で話し合っていました。

「サラサラな方が,砂かと思った!」
「え〜っ!これが土なん!?」と驚く子どもたち。
驚きの事実を知ったようで,微笑ましかったです。

雨水がどのようにして流れるのか,
砂と土では,水のしみこみ方にどのような違いがあるのか
これからも,グループで協力しながら実験を進め
探究していってほしいと思います。

4年生 秀フェス音楽の部に向けて(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では,教科書の内容と並行して
今月16日(金)に行われる
秀蓮フェスティバル音楽の部に向けた練習をしています。

今回,4年生が披露するのは,
「花束をあなたに」
「歌のにじ」
「クラッピングファンタジー〜楽しいマーチ〜」の3曲。
どの曲も,子どもたちの大好きな曲です。
各クラス,意欲的に練習に取り組む姿が素敵です。

明日は,3クラス合同で本番に向けた練習を行います。

4年生一丸となって,素晴らしい音楽を奏でましょうね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp