京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up146
昨日:160
総数:740023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年 社会科「くらしと水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科「住みよいくらしをささえる」の単元の中で「くらしと水」の学習をしてきました。
 京都市の飲料水について浄水場の仕組みや働きを調べ,今日はそのまとめの学習でした。
 「未来の浄水場に関わる仕事に,人の力は必要なくなるのか。それとも…」という問いについて考え,これまで学んだことや,これからの時代に大きく関わってくる「AI(人工知能)」との関連も考えました。「必要・必要ない」のどちらかを選び,自分の考えを明確にし,その理由を述べました。
 お互いの立場からそう考えた理由を発表し,最後には京都市上下水道局からゲストティーチャーをお迎えし,話を聞きました。
 「機械に頼るのではなく,最後は人間の力が必ず必要。しかし,機械やAIとの共存が大切」と言っておられました。
 子どもたちも真剣に聞き入っていました。学習の最後にとてもよいお話が聞けました。貴重なお話を本当にありがとうございました。

総括考査(2)1日目

 本日と明日の2日間で2年生以上は総括考査を実施します。本日1時間目に,全校のトップを切って,4年生が国語のテストを実施しました。他学年は2時間目以降に実施をします。普通の小学校ではあまりない定期テストではありますが,テストに向けた家庭での自学自習につながることを期待しています。7年生以上はテストの教科が増え,明日も2教科予定されていますので,今日も家での勉強,頑張って欲しいと思います。
 写真は4年生の国語のテストの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/16 ウォークラリー(チームステージ)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp