京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:230
総数:735066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年 第2回ベーシックステージ委員会 2

図書委員会は,図書室を快適に使えるようにするための活動の役割分担について話し合いました。

運動委員会は,体育参観に向けて秀蓮体操と開閉会式の進行を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 第2回ベーシックステージ委員会 1

2回目のBS委員会がありました。

代表委員会は11月の重点「十の宣言」についてや,
BS委員会をよりよくするために何をするかということを話し合いました。

文化委員会は,季節感あふれるカレンダーを作るための話し合いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育参観に向けて

体育参観に向けて,学年みんなで練習をしました。

今日は気持ちの良い天気の中,開会式の練習や50m走の走順の確認などをしました。
体育委員が中心となって進めました。
4年生らしく,素早くきれいに整列したり,元気に声を出したりすることができました。

次の学年体育ではリレーの練習があります。
また4年生のいいところが見られたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リレー学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は,体育参観に向けて,
「リレー」の練習に取り組みました。

練習とは言え,みんな真剣な表情で
コーナーを回っていきます。

応援する方も力が入りますが,
コロナ対策を考え,
大きな声を出さないように
気を付けています。

本番でも白熱した勝負を
繰り広げてほしいと思います。

4年生 委員会ミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(金)に,BS委員会の委員長は,
5年生以上の委員会の代表が集まる,
委員会ミーティングに参加しました。

委員長として認証書を受け取り,これから
それぞれBS委員会でがんばることを
約束していました。

よりよいBSにしていくために,
委員会をひっぱっていってほしいと
思います。

4年生 テストがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は先週から,総括考査,漢字小テスト,
プレジョイントプログラムと
テストが続きました。

どのテストも最後までやりきる姿が
見られました。

それぞれのテストに向けて,自主学習を
がんばってきたようです。

さすが,ベーシックステージの最高学年
です。結果が楽しみですね!

4年 ゲストティーチャーに教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の「自然災害からくらしを守る」と蓮花タイム(総合的な学習の時間)に関連して,地域の山本様にゲストティーチャーとしてお話していただきました。

今回教えていただいたことは,地域の水防団についてです。水防団の方々は,水害から地域を守ってくださっています。毎年訓練が行われ,水害に備えておられます。

この向島秀蓮小中学校の校区は,昭和28年に大きな水害に見舞われました。
その時の様子を写真で見た子どもたちからは,驚きの声が上がっていました。

そのような水害が再び起こったときに,自分たちはどうすればいいのかということも教えていただきました。

教えていただいたことを生かして,今度は子どもたちも地域のためにできることを考えていきます。

山本様,お忙しい中本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動
1/28 プレジョイントプログラム(3・4年)
ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(1組・6年)
総括考査(9年のみ)
6年体操ジャージ申込日(朝:昇降口)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp