京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:217
総数:742582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

4年生 総合的な学習の時間 〜蓮花タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間「蓮花タイム」で,向島地域に起こりうる水害について自分たちで学習のめあてをつくって活動しています。
 この日は,地元向島地域の水防団で活躍されたゲストティーチャーをお招きしました。
 昭和28年に起こった,台風の大雨による宇治川の決壊のことを聞いたり,水防団の活動についてのお話を聞いたりしました。
 子どもたちも向島で起こった大きな水害のことを知り,これからの防災についてさらに深く考え,学習を進めていきます。

4年生 エコライフチャレンジ

画像1 画像1
 4年生は,気候ネットワークの皆様にお世話になり,「エコライフチャレンジ」の学習をしました。
 耳にすることはあってもなかなか自分のこととして考えるのが難しい「地球温暖化」についての話を聞きました。
 クイズ形式で問題に答えたり,友達と話し合ったりして,身近な問題として考えてくれるきっかけになったことと思います。「今日学習したことを,家の人にも教えてあげてください」という言葉もありました。
 ぜひ家庭でも,地球温暖化について自分たちができることを考えていただけたらと思います。

ベーシックステージ朝会にて

画像1 画像1
 4年生は,今日のベーシックステージ朝会で,先日の花背山の家での活動を報告しました。
 山の家ので活動の紹介をし,キャンドルファイヤーの時にみんなで踊った「マイムマイム」も披露してくれました。
 「5分前行動」,「来た時よりも美しく」,「きもちのよいあいさつ」をこれからもステージリーダーとして実行していってほしいと思います。
 報告を聞いた後,1〜3年生からも感想を聞き,「山の家に行ってみたい」「マイムマイムをおどりたい」という感想も聞くことができました。

4年生「社会科見学」出発!

 本日25日(火),4年生の皆さんは「社会科見学」に向けて9時前に元気よく出発しました。「新山科浄水場」「石田水環境保全センター」の見学を行います。暑くなりますので,熱中症には十分して学習してきてください。
画像1 画像1

4年 花背山の家 No.19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの到着が遅れて申し訳ありませんでした。
 4年生は無事に学校へ帰って来ることができました。1泊2日の宿泊でたくましく成長して帰ってきてくれてうれしく思います。
 「山の家でも立派に過ごしていました」と,たくさんの先生から褒めていただきました。またご家庭でもたっぷりと話を聞いてあげてください。保護者の皆様もたくさんのお出迎え本当にありがとうございました。

4年 花背山の家 No.18

 交通事情により,4年生の学校到着が予定よりも遅れております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが,もうしばらくお待ちください。よろしくお願い致します。

4年 花背山の家 No.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 退所式を行いました。2日間の活動でお世話になった,山の家のスタッフの皆さんにも感謝の気持ちを伝えました。思い出に残る活動ができたことと思います。
 このあと子どもたちは,花背山の家を出発し,途中,柊野グランドでトイレ休憩をとって向島へ帰ってきます。また学校に近づきましたらお知らせします。
 

4年 花背山の家 No.16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食を終えて,山の家での活動を振り返っています。それぞれの係の仕事を,責任を持ってきっちり果たせたでしょうか。
 このあと退所式をして,午後2時に山の家を出発する予定です。

4年 花背山の家 No.15

画像1 画像1
 カモフラージュゲームが終わりました。4年生の子どもたちは,自然を満喫できたでしょうか?
 花背で食べる食事も最後です。昼食はカレーかラーメンなどを選んで,バイキングもあります。おなかいっぱい食べて,退所式をしていよいよ向島に帰ってきます。たくましく成長した姿が楽しみですね。

4年 花背山の家 No.14

画像1 画像1
 朝食を食べてからは,1日目にできなかった「カモフラージュゲーム」に挑戦しました。雨が降り出したものの,自然の中では雨はつきもの。用意してもらっていたレインコートを着て,自然の中を散策しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 6年 乗鞍スキー研修1
後期課程 1・2・3・4・月5・総の授業
1/31 6年 乗鞍スキー研修2
9年 面接練習
後期課程 1・2・3・4・5・月6の授業
2/1 6年 乗鞍スキー研修3
2/3 6年 代休日
ベーシックステージ朝会
2/4 9年 面接練習
2/5 新1年生半日入学(14:00〜)
PTA行事
2/4 地域生徒指導連絡協議会総会・講演会 19:00〜会議室

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp