京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up158
昨日:215
総数:747803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

3年 総括考査

 第2回目の総括考査が始まりました。

今日は、算数と社会でした。

みんな真剣な表情。

最後まであきらめずに問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭学習4

 例えば、ずっと算数をしていなかったということがないよう、今は1週間の家庭学習の予定を書き込んでいます。計画を立てて学習を進められつつあります。

 まだまだ始めたばかりなので、困らずに家庭学習ができるのはこれからです。予定は未定と説明しても、予定を変更することが難しい生徒も見られます。どんどん書き直していいよとは言っていますが、書き直すのが面倒で、書いていないけどその日に教わったことに変更してしてくる生徒もいます。

 バリエーションが増えた生徒もいます。その生徒になぜ増えたのかを聞くと、廊下の掲示を見ていると言っていました。

 自信がつくと楽しくなってくるようです。とは言っても、何時間もかかってしたり就寝時刻が遅くなったりはこれまた問題です。眠くなる前に終わり、遊びも家族の会話も楽しくしながら出来るのがベストだと思っています。

 担任や教科担当も相談にのりながらこれからも進めていこうと思っています。

 写真は、コンパスで円を上手に描くことができなかった生徒が、毎日少しずつ練習を家庭学習でしているとうまく描けるようになり、楽しくて何重にも描いて持ってきたものです。この家庭学習を見て、私はものすごく嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。きっと生徒と同じ気持ちになったのだと思います。思わず呼んで、「凄いやん!! こんなに小さな円も描けるようになったんやね!」と声をかけました!その生徒は満面の笑みで「楽しくなったからいっぱい描いてん!!」と言っていました。ローマ字練習も「今度はギガ端末でうってみるわ!」と入力の方も頑張ると言っていました。ワークシートやノートに記入がなくても、ドリルパークやローマ字練習をする生徒もいると思います。3年生になり、教科が増えたくさんすることが増えました。健康第一に!うまくチョイスしていけるよう声をかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 家庭学習3

 「この勉強をしているとこんな力がつくね。」など、コメントを書いたり伝えて返したりしています。

 そのことで、とても自信につながったりやる気が出たりする生徒も増えてきました。
画像1 画像1

3年 家庭学習2

 最初はみんな何をどれだけしたらよいかが分からなくて当然です。そこで、各教科担当から、今はこんなことをすればよい!と、授業内で示してもらうことにしました。また、学年の教科からのお知らせボードを使い、後で確認が出来るよう視覚的に分かるようにしました。

 また、どんな風に勉強をすればよいか迷ったり悩んだりする生徒も見られたので、「こんな風に漢字を練習したらいいよ!」「もう一度、今日学習した算数の問題を解くのもいいね。」と、参考になるように、みんなに見せて広げたり廊下に掲示していつでも見られるようにしたりしてきました。
画像1 画像1

3年 家庭学習1

 2学期からはすべて与えられたものだけをするのではなく、ちょっとずつ自分で自分にとって必要なことを選択をしながら家庭学習ができるようにしてきました。

 まず8・9月は、学習予定表の家庭学習の欄に、自分がしてみたいなと思うことを記入し、毎日担任と相談をしました。「苦手だから選んだのね!!」「1日でそんなにたくさんしなくてもいいんだよ!」「どれをするか迷っているのね。」時にはアドバイスをしたり、一緒に考えたりしながら何をするのか決めていきました。決まったら担任からハンコやサインをもらって家で学習をしてくる。翌朝提出をする。この繰り返しから始めました。
画像1 画像1

3年 稲刈りのお米を食べました! 3

 もちろん一口目は収穫したお米からです。


何て言うかな!!

こちらも楽しみにしていました。

どのグループからも

「あまーーーーーーーーーーーい!!」

「めちゃくちゃおいしい!」

「においがちがうわ!!」

「見た目も違う!」

と、大満足でした!!

 食事後は5年生との談笑も見られ、とてもいい機会となりました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

 クラスごとに行うので、これからのクラスもあります。

 田植えの時も稲刈りの時も、あの子どもたちの笑顔が私は忘れられません。教室にいる時からその笑顔は始まっていました。本物に触れる大切さ、自然の中で体験を通して学ぶことって子どもにとって欠かせないことだと感じています。最近は楽しいゲームが溢れていますが、子どもたちと自然の中で過ごす時間も大事にしていきたいとすごく思いました。あの目の輝きを見ていただきたかったくらいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 稲刈りのお米を食べました! 2

 せっかく炊いていただいたので、5年生とピア交流しました。

ランチルームに2学年が一緒に食べることが初めての3年生はドキドキ!でもワクワクしていました。

 ランチルームへ行く時に

「5年生ってすごいなぁ。」

「家庭科っていう授業は楽しそうやね。」

と話していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 稲刈りのお米を食べました! 1

 待ちに待ったあのお米を食べられる日がやってきました。

先週の金曜日に学習予定表を配布した際、お米が届き、5年生が家庭科の時間に洗って炊いてくれることを伝えました。そしたら

「いつ?」
「何日に食べられるの?」

と待ち遠しい様子でした。

日を発表すると全員が大きく書いたり赤で書いたりとしっかりと書き留めていました!!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 稲刈り体験7

 機械を見せていただいたり、この後の精米になる流れを説明していただいたり。

子どもたちは、「早く食べたい!」

ととても楽しみにしていました。

 こんな貴重な体験をさせていただいた地域の方に心から感謝をしています。

帰校後、ワークシートには、お米を収穫した喜びやたくさんの方の力があったからこそ出来たことへの感謝の気持ちも書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 稲刈り体験6

 「くくってあげようか?」

 「落ちたしこの稲も入れて!」

 「ちょっとおさえて〜。」

 「見て〜もうこんなに刈ったんやな!」 

友だちと自然に声をかけ合いながら稲刈りをしているのが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 中期選抜追検査日
4限授業 部活13:30〜15:30
9年球技大会
BS朝会
3/12 4限授業 部活13:30〜15:30
3/13 9年生を送る会
4限授業 部活13:30〜15:30
3/14 卒業式予行
卒業式準備
3/15 第5回卒業証書授与式

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp