京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:267
総数:732204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

3年 こころ科 茶道体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
清蓮の間(茶室)では、お点前を見せていただきました。
掛け軸や茶花などが飾られ、講師の方々は着物を着ておられたので、子どもたちはとてもよい緊張感をもっていました。
お点前の所作や正客の方の動きの一つ一つの美しさにも見入っていました。
これからもこの経験を重ね、礼儀作法の大切さや季節の移り変わりを感じられるようになってほしいと思います。

講師の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

3年 こころ科 茶道体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方にお世話になり、茶道体験をしました。
ランチルームでは、干菓子をいただき、抹茶を点てました。
季節を表した干菓子の形や色について教えていただいた後、自分でお茶を点てました。。
子どもたちは、干菓子の見た目の美しさやお茶を点てる楽しさを感じていました。
味は苦かったようですが、とてもよい表情をしていました。

3年 蓮花タイム「中央公園の清掃活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蓮花タイムの「まちのステキになろう」の学習で、中央公園の清掃活動をしました。
今回は地域の方が毎月2回行ってくださっている活動に参加しました。
保育園の子どもたちも頑張ってごみを拾っていました。3年生も負けないくらいたくさん拾いました。
「公園がきれいになると気持ちいい。」
「ごみを少なくするのは気持ちいいことなんだなと思いました。」
「あっちこっち行ってごみを拾うのは大変だなと思いました。」
「地域の掃除をしてくださっている方は、暑くても寒くても1年中やってくださっているのがすごいと思いました。」

と振り返っていました。

3年生 消防署の方のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では「火事をふせぐ」という単元で消防について学習しています。
少し前に向島出張所に直接見学に行かせていただきましたが,
本日は伏見消防署よりお二人の消防士の方がお話をしに来てくださいました。

子どもたちからの消防に関する素朴な疑問にたくさん答えてくださり,
子どもたちも話を聞きながら「そうなんだ」「えー!」など
感動や驚きがたくさんあったようです。

特に京都市の消防を支える消防士の方は約1500人いらっしゃいますが,
それが人口1000人に対して1人の割合しかいないというお話には
特に驚いた様子でした。
そのお話から,「まず火事が起きないように自分で気を付けることは何だろう?」と
考える機会を得ることができました。

3年生 安全

画像1 画像1
1月の安全の学習では,地震への備えについて学習しました。
もし外で地震が起きたら…
その時家族と一緒じゃなかったら…
いろいろなケースを考えたうえで,子どもたちからは「こんな備えをすればいいのではないか」という意見がたくさん出てきました。


3年 体育科「とび箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はとび箱運動をしています。
たて開脚跳びの高さに挑戦したり、横かかえこみ跳びや台上前転などの新しい技に挑戦したりしています。子どもたちは、安全に気を付けながら楽しんで取り組んでいます。

3年 国語科「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文の「三年とうげ」の学習で行った「組立てをとらえる学習」を生かして、自分が選んだ民話の紹介をしました。「中心人物がどうかわったか」や「自分がおもしろいと思ったところ」なども交えながら紹介しました。聞き手を見ながら伝えることを意識していました。

3年社会科 消防出張所見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服を着るところを見せていただいたり、消火器の使い方体験もさせていただきました。
子どもたちは、消防士の方が素早く消防服を着るところを見て、驚きの声をあげていました。速く着るだけではなく、確認の声をだして確実に着装していました。
また、消火器の使い方体験では、「火事だ!」と声を出し、消火器を運び、ピンを抜いてしっかり狙って消火するまでの一連の動きを教えていただきました。
この体験を生かし、自分たちがまちを守るためにできることを考えてほしいと思います。

3年社会科 消防出張所見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は社会科の学習の一環として,向島消防出張所の見学に行きました。

向島消防出張所にはどのような消防車があるのかや,それらにどのような設備が整っているのかを詳しくお話してくださいました。子どもたちは終始興味津々。
消火栓につなぐホースは実際に持たせていただきました。
その重さなんと10kg!
持った瞬間,「重たい!」と自然と声が出てしまうほどの重さでした。

3年生図工「いろいろうつして」

図工では「いろいろうつして」の単元で,紙版画に挑戦しています。
画用紙だけでなく,波段ボールや緩衝材など,さまざまな材料のよさを生かしたはんづくりを行っています。

「海のいきもの」をテーマとし,はんにするたくさんのパーツを作り始めています。
「はやくインクですってみたい!」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp