京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:284
総数:741184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

3年生 安全

画像1 画像1
1月の安全の学習では,地震への備えについて学習しました。
もし外で地震が起きたら…
その時家族と一緒じゃなかったら…
いろいろなケースを考えたうえで,子どもたちからは「こんな備えをすればいいのではないか」という意見がたくさん出てきました。


3年 体育科「とび箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はとび箱運動をしています。
たて開脚跳びの高さに挑戦したり、横かかえこみ跳びや台上前転などの新しい技に挑戦したりしています。子どもたちは、安全に気を付けながら楽しんで取り組んでいます。

3年 国語科「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文の「三年とうげ」の学習で行った「組立てをとらえる学習」を生かして、自分が選んだ民話の紹介をしました。「中心人物がどうかわったか」や「自分がおもしろいと思ったところ」なども交えながら紹介しました。聞き手を見ながら伝えることを意識していました。

3年社会科 消防出張所見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服を着るところを見せていただいたり、消火器の使い方体験もさせていただきました。
子どもたちは、消防士の方が素早く消防服を着るところを見て、驚きの声をあげていました。速く着るだけではなく、確認の声をだして確実に着装していました。
また、消火器の使い方体験では、「火事だ!」と声を出し、消火器を運び、ピンを抜いてしっかり狙って消火するまでの一連の動きを教えていただきました。
この体験を生かし、自分たちがまちを守るためにできることを考えてほしいと思います。

3年社会科 消防出張所見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は社会科の学習の一環として,向島消防出張所の見学に行きました。

向島消防出張所にはどのような消防車があるのかや,それらにどのような設備が整っているのかを詳しくお話してくださいました。子どもたちは終始興味津々。
消火栓につなぐホースは実際に持たせていただきました。
その重さなんと10kg!
持った瞬間,「重たい!」と自然と声が出てしまうほどの重さでした。

3年生図工「いろいろうつして」

図工では「いろいろうつして」の単元で,紙版画に挑戦しています。
画用紙だけでなく,波段ボールや緩衝材など,さまざまな材料のよさを生かしたはんづくりを行っています。

「海のいきもの」をテーマとし,はんにするたくさんのパーツを作り始めています。
「はやくインクですってみたい!」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1

3年生社会「学校の消防設備」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会では現在「火事をふせぐ」の単元の学習を行っています。

学校のどこにどんな消防設備があるのかを、実際に学校を見回って探し、
実際に校内マップを使ってまとめました。

振り返りには
「給食室は火事が起こりやすい場所だから,消火器がたくさんあるんじゃないか」や
「防火扉がこんなたくさんあるなんて気づかなかった」などと書かれてありました。
新たな気づきがたくさんあったようです。

3年生 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では,「じしゃくのふしぎ」について学習しています。
本日の学習では,磁石の極同士を近づけるとどのようになるのかを実験しました。
極同士を近づけると,くっつくのか,それともしりぞけあうのか,
また棒磁石とU字磁石では違いがあるのかなど,様々なパターンを試してみました。

3年生 書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2023年の学習がスタートしました。
新年一回目の書写では、「友だち」を書きました。

子どもたちはみな真剣なまなざしで,書初めに取り組んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp