京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:284
総数:741178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

3年 サマースクール1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも集中してます。難しい問題は先生に質問していました。

次は29日(金)です。次回も集中してどんどん宿題を進めましょう。

3年 サマースクール1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで学習すると,集中できます。

しっかり夏休みの宿題に取り組みました。

3年 サマースクール1日目

画像1 画像1
集中して夏休みの宿題に取り組みました。

3年 1学期最後の給食

画像1 画像1
1学期最後の給食もおいしくいただきました。

3年生になって量が増えた給食を,モリモリ食べて元気に過ごした1学期。

2学期もしっかり食べて,どんどん成長しましょうね。

3年生 1学期終業式

画像1 画像1
本日は,1学期最後の日ということで,終業式・大そうじ・通知票渡しを行いました。
終業式では,1学期を振り返る写真のスライドショーが流れ,
自分やお友達がスクリーンに映し出された時には,とても嬉しそうな様子でした。
また1学期のいろいろな出来事を思い出したようで,とてもよい振り返りの時間になりました。

生徒の皆さん,夏休みは安全と健康に気を付けて,規則正しい生活を送りましょう。
そして,夏休みだからこそできる経験をたくさんしてください!
また2学期に元気なすがたを見せてくれること,とても楽しみにしています♪

まちの行事について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の蓮花タイムでは,本校のPTA会長である冨田さんをお迎えし,
まちの行事についての学習を行いました。

お祭りとイベントの違いや,向島で行われる行事について教わり,
子どもたちも必死にメモをとったり,質問をしたりしていました。

お話の最後に,冨田さんが,
「みんなも地域のためにできていることがあるんだよ。
それはあいさつやお話をして,地域のみんなを元気にしてくれていることだよ。」と教えてくださいました。
僕たち,私たちが地域の人たちの笑顔の源になっているということを伝えていただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。


3年 外国語活動「ALTのイターナ先生といっしょに」

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では,ALTのイターナ先生と一緒に,「Do you like 〜?」や「Yes, I do. I like 〜.」の表現を使ってやりとりをしました。たくさんの友だちや先生の好きなもの,苦手なものを尋ねることができました。
「○○さんと一緒だった。」,「○○さんと違った。」など,みんなのことをこれまで以上によく知ることができました。

3年 社会科「商店のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の「商店のはたらき」では,それぞれがお家で取り組んだ買い物調べの結果を集計し,グラフに表しました。

グラフからは,様々な物をいろいろなお店で買っていることが分かりましたが,その中でも,スーパーマーケットでの買い物が圧倒的に多く,その結果に疑問をもった子どもたちは,「どうしてスーパーで買い物をする人が多いのか」という学習問題をつくりました。

これからこの問題を解決する学習を進めていきます。
子どもたちには,お家の人と買い物にいったときにお店の人の工夫を見つけてほしいと思います。

3年 体育科「水泳学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目から気温が高く,今日もプール日和でした。

息を吐きながら潜ることや,力を抜いて浮くことが上手になってきました。

バディと協力してけのびやバタ足の姿勢を見合い,お互いにアドバイスしてレベルアップにつなげることもできました。

3年 理科「ヒマワリとホウセンカの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし畑でヒマワリとホウセンカの観察をしました。

子どもたちの背の2倍以上もあるヒマワリと,きれいな花が咲いているホウセンカを見て子どもたちは驚きの声を上げていました。

咲いている花とつぼみに注目して観察できました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp