京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up118
昨日:160
総数:739995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

3年 視力検査をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
「目を大切にする」ことについて、「しっかり睡眠をとって目を休ませること」、「暗いところで読書やゲームをしないこと」などのお話を聞きました。わかってはいても、また、簡単なようでもなかなか行動に移すことは難しいのかもしれません。このような機会に話を聞くことで、改めて目を大切にすることについて少しでも意識できるようになってほしいと思います。


3年生 重さの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、算数では重さの学習に取り組んでいます。

はかりの読み方に苦戦しながらも、子どもたちは色々なもののはかることをとても楽しんでいました。

実際に身の回りにあるいろいろなものの重さをはかりながら、「こんなに重いのか!」「思っていたよりも軽い!」「ちょうど1kgだ!」と様々な感想が飛び交っていました。


3年生 図工「ゴムゴムパワー」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工では、現在「ゴムゴムパワー」に取り組んでいます。
ゴムの仕組みをつかった作品づくりも終盤にさしかかり、今はかざりつけの段階です。

生徒たちはスルスルと上にあがっていく紙コップの様子から着想を得て、思い思いの作品をつくっています。

3年 外国語活動「ALPHABET」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットのジェスチャーゲームをしました。カードをめくり、書かれているアルファベットを体で表します。

なかなか難しい形もあるので、問題を出すを方も答える方もなかなか苦戦していましたが、楽しく活動できました。

使ったカードは二人で順番通りに並べて片づけます。片づけることもアルファベットに慣れ親しむ活動になっています。

3年 書写「ひらがなの筆使い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひらがなの筆づかいに気をつけて書こう」のめあてで「つり」を書きました。

ひらがなは「丸みをおびた感じで」、「なめらかに」というポイントを意識して書いていました。筆の持ち方や姿勢にも気を付けて、とても上手に書くことができるようになりました。


3年 体育科「リズムダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の「リズムダンス」では、曲のリズムに合わせていろいろな動きを試しています。
その中でお気に入りの動きを動画で撮影して保存しています。
次の時間は、保存したものを使ってグループで振り付けを考えます。

3年 体育科「リズムダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で「リズムダンス」をしています。
曲のリズムに乗って自由に体を動かしたり、友だちの真似をして動いてみたり、子どもたちはとても楽しく踊っています。


3年 ランチルームで給食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の食育の学習に引き続き、ランチルームで給食を食べました。
いつもと違う場所で食べることにワクワクしていました。

3年 食育「いろいろな野菜を食べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭による食育の学習をしました。
今回の問いは「なぜ、いろいろな野菜を食べると体によいのだろう。」です。

野菜のもつ働きを確認したり、それぞれの野菜はどこの部分を食べているのかを考えました。トマトが「実」の部分でほうれん草が「葉」の部分ということはわかりやすいですが、ブロッコリーやにんじんは少し難しいようでした。

「これからはできるだけ好き嫌いをせずに食べるようにする。」や「花・つぼみ、実、葉、くき、根をバランスよく食べる」と振り返りをしていました。

3年 外国語活動「ALPHABET」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動でアルファベットの学習が始まりました。

様々な活動を通して何度も声に出し、楽しく身に付けています。
テキストの中のアルファベットも見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp