京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:284
総数:741181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

3年 蓮花タイム「まちのステキをみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はゲストティーチャーに来ていただき、植物の知恵についておしえていただきました。

特に、「ヒガンバナ」や「ヤブガラシ」、「ヘチマ」の知恵について教えていただきました。

ヒガンバナは9月の中旬ごろから赤いきれいな花を咲かせますが、毒をもっているため、モグラやネズミなどを田畑に寄せ付けないために植えられていたそうです。また、花が咲いているときには葉がなく、葉があるときには花が咲いていないという特徴も教えていただきました。

これからは、子どもたちがこれまであまり注目していなかったヒガンバナや他の植物についても注意深く目を向けて、秀蓮のまちの自然のステキなところに気づくことができるのではないかと思います。

3年 体育科「はばとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はあいにくの雨だったので、体育館で「はばとび」をしました。

記録はとれないので、跳んでいるところを動画で撮影し、自分のめあてができているかどうかを確認しました。

今回気づいたことをもとに、次の時間のめあてをもつことができていました。

3年 体育科「はばとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はの体育では「はばとび」を行っています。

「片足で踏み切って両足で着地する」、「踏み切りは上へ跳ねるようにとぶ」、「跳ぶときの目線はやや上」などに気を付けながら跳んでいます。

砂をならしたり計測したりなどの自分の役割もしっかりこなしています。

3年 身体計測をしました。

画像1 画像1
身体計測の前に、熱中症についてのお話で「暑さ指数」というものがあることを教えてもらいました。

ここ数日の朝は少し涼しくなったように感じますが、それでも昼間は暑く、「暑さ指数」が高い日もあります。今日教えてもらったことを生かして、これからも熱中症に気を付けてほしいと思います。

身体計測では、身長と体重を測りました。
これからもしっかり食べて、遊んで、寝て、どんどん成長してほしいです。

3年 外国語活動「イターナ先生の夏休み」

画像1 画像1
イターナ先生の夏休みの思い出を英語で教えていただきました。

イターナ先生は、なんとこの夏にスカイダイビングをしたそうです。
飛行機からの景色やパラシュートで下降している様子も写真で見せてくれました。

杉森先生の思い出も教えてもらい、子どもたちも発表しました。

それぞれに楽しい思い出ができた夏休みでした。

3年 算数「表とグラフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「表とグラフ」の学習で、棒グラフをかきました。

棒グラフがかけるようになった後、ギガ端末のアンケート機能を使ってクラスの「好きな遊び調べ」や「好きな給食調べ」を行い、棒グラフを作成しました。
思っていた結果と違っていたようで、棒グラフに表すことに面白さを感じているようでした。

3年 保健「体の清けつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健で「体の清けつ」の学習をしました。

ぬれた脱脂綿で手を拭いてみると、ほとんどの子は思っていたより汚れていませんでした。しかし、手洗いチェックキットを使って普段の手洗いをチェックしてみると、「全然洗えてなかったあ!!!」という声がたくさん聞こえてきました。

最後にみんなで正しい手の洗い方を確認して手の汚れをしっかり落としました。

3年生 手はきれいに洗えているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の学習では、「体の清潔」について学習しました。
手のひらに広げたクリームを、汚れに見立て、
手を洗う前と後での汚れの様子を、ブルーライトにかざして見てみました。

きちんと手を洗ったはずが…
「まだまだ汚い!」「全然汚れ落ちてないやん!」
このような声があちらこちらから聞こえてきました。

みな、自分自身の手の洗い方を見直すきっかけとなりました。
3年生のみなさん、今日お家に帰った時には、きちんと手を洗いましたか?

3年生 2学期がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から2学期が始まりました。

始業式では吹奏楽部の演奏があり、みな聴き入っている様子でした。
演奏後は「すごいな〜」「かっこいいな〜」との声も。
先輩たちの演奏は、子どもたちの心に深く届いたようです。

また夏休みの出来事を聞きあったり、2学期の目標を決めたりと
2学期の始まりらしい時間を過ごしました。

3年生 サマースクール2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次のサマースクールは2学期の始業式間近ということで3週間ほど先となります。
夏休みでの様々な経験を通して,また一つ成長した生徒たちに会えることが,今からとても楽しみです!

生徒の皆さん,楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp