京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:217
総数:742582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

3年生 ボールけり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育で「サッカー」をしています。

今は,試合はできませんが,
ドリブルやパス練習をして
スキルアップをしています。

チームごとにドリブル競争も
行いました。

思ったようにドリブルできなくて
ボールを追いかける時間が長いことも
ありますが,みんな楽しそうに
競争していました。

3年生 「わたしらしさ・その人らしさ」って

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は,学級活動の時間に「わたしらしさ・その人らしさ」について話し合いました。

カブトムシのカブッチ(男の子)とクワガタムシのクワッペ(女の子)がそれぞれ悩んでいることを聞き,二人にどんな言葉をかけようか真剣に考え,手紙形式で書きました。

 ・自分らしく生きれば,何が好きでもいいんだよ。
 ・自分に自信をもって。こまったことや,なやみごとがあるなら,
  いつでも相談にのるからね。

など,それぞれが悩んでいることにたいして,自分の考えを伝えていました。「自分らしさ」をいつでも尊重し合える人でいてほしいと思います。

3年生 ペース走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育の学習で「ペース走」に取り組んでいます。

自分のペースで運動場のトラックを走ります。
周りの応援に答えるように,最後までしっかりと
走り切る姿が見られました。

寒さに負けずに元気いっぱい走っています!

3年生 3学期が始まりました!!

教室に子どもたちの元気と笑顔が戻ってきました!
冬休み中に食べたおいしいものの話や,休み中の思い出など友達とたくさん話していました。
始業式の後,一人一人3学期の目標を立てました。校長先生のお話をもとに,1・2学期の自分の目標がどれだけ達成できたか見比べて考えることができました。12日間の冬休みでしたが,その間の子どもたちの成長も感じることができ,嬉しく思いました。
ベーシックステージリーダーになる4年生まであと3か月。3年生の思い出をたくさん作りながら,目標に向かって毎日大切に過ごしていきたいですね!!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動
1/28 プレジョイントプログラム(3・4年)
ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(1組・6年)
総括考査(9年のみ)
6年体操ジャージ申込日(朝:昇降口)
1/29 ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(7年)
プレジョイントプログラム(3・4年)
6年乗鞍スキー研修
1/30 漢字検定
6年乗鞍スキー研修

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp