京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:230
総数:735064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生【体育】なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、ゆっくりかけあしの後に「なわとび」にも取り組んでいます。
リズムよくなわを回して、軽やかにジャンプができるように頑張っています。
授業中だけでなく休み時間にグラウンドを見ると友だちと仲良く練習をしている姿も見られます!

2年生【算数】九九のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
九九の表を作り、九九のきまりをさがしました。
「1の段のかける数が増えると・・・。答えは・・・。」と
自分で作った表を見ながら考えています。
九九も覚えて、九九のきまりも見つけて、九九マスターになれそうですね!

2年生【体育】ゆっくりかけあし

画像1 画像1
3学期も体育がスタートしました!
「冬休みもしっかり運動していたよ!」と笑顔で報告してくれる子がたくさんいました。寒い日が続いていますが、みんなで元気よく走って体を動かしています。
3学期もたくさん体を動かしてみんなで楽しく活動しましょう!!

2年生 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、教室に入ると元気な声で、「おはよう。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」ととびっきりの笑顔でみんなが登校してくれました。
 始業式では校長先生や生徒会のお話を真剣に聞く姿が見られました。
2年生もあと少しです。たくさんみんなと勉強や活動をできることを楽しみにしています!
 本年もどうぞよろしくお願い致します。

2年生【英語活動】サラダで元気!!

画像1 画像1
 2学期も英語活動の学習を楽しく行っています。2学期はいろいろな野菜の名前を英語で言えるようにチャレンジしています。
「ポテトじゃないよ!ポテェイトっていうんだよ。」と小さな発音の違いにも気づける素晴らしい2年生です。
楽しく英語も学習していきましょうね!

2年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせサポーター「ゆめの国」の方々に朝読書の時間を活用して、読み聞かせをしていただきました。実際にうごく人形や、場面にあった効果音に子どもたちも大興奮でした。
少しでもお話を聞いて、本に興味をもったり、新しい本に出合ったりしてくれると嬉しいですね。

2年生【特活】話し合い活動

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで話し合い活動を行いました。
初めて「司会・副司会・書記」などに分かれて自分たちで話し合いを進めていきます。
意見がまとまらなかったり、時には意見が出ないこともあったりと、苦労したと思いますがクラスの中で上手に話し合えたと思います。
さすが!2年生!

2年生【国語】主語と述語

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習の先生に授業をしてもらいました!
子どもたちもとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
「お手紙」の物語の文章を使って主語と述語を見つけています。
「かえるくんが・がまくんは」はどっちかな?と頑張って考えています。

2年生【体育】パスゲーム 試合の後

画像1 画像1 画像2 画像2
「ありがとうございました」と大きな声で試合が終わった後の出来事です。
相手チームと握手をしたり、肩をたたき合ったりするなどをして、相手のチームをたたえる姿を見ることができました。
サッカーやラグビーなどのスポーツでもやってるよと子どもたちが話していました。「ノーサイド」といった言葉があるように、勝者、敗者関係なく今日も体育がとても楽しかった!と話す2年生。とてもほほえましいです。

2年生 6年生とのピア交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生とのピア交流遊びがありました。
今回は「しっぽとり」でした。6年生は早歩きで追いかけたり逃げたりしてくれました。
お兄さん・お姉さんのしっぽを必死で追いかけたり、反対に頑張って逃げたりする姿もありました。掃除等でお世話になっている6年生と、とても楽しいひと時でした。
いつもありがとう6年生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp