京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:284
総数:741213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生 2年生のみなさんへ(めざせ!九九名人!)

画像1 画像1
2年生のみなさん!

名人までの最終ステージです!

1のだん!!

まちがえずに言えるかな??

ここをクリックして,午前中登校の間も,

九九名人をめざしましょう!!

2年生 おたよりの訂正

本日配布しました学年だよりに誤りがありました。

写真の部分ですが,8日(月)から11日(木)までは

5時間授業(給食あり)となります。失礼いたしました。

よろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生 2年生のみなさんへ もちものについて

今日はたくさんのかだいをていしゅつしてもらいました!

休校中もよくがんばりました!

先生たちもがんばってチェックします!


写真にうつっている

・自分ですすめる『学びの一歩』4月分(大きいプリント集)
・自分ですすめる『学びの一歩』5月分(小さいプリント集)
・かんじのれんしゅう ドリル
・かんじのノート

は,明日からの授業でつかいます。

まだていしゅつできていない子は,できていなくてもいいので

かならず持ってきてください!

学習もがんばるぞーーー!

画像1 画像1

2年生 みんなに会えてうれしかったです!

「おはようございます!」

笑顔で元気よくあいさつするみなさんに会うことができて

本当にうれしかったです!

校長先生のお話も,いいしせいできちんときくことができました。はなまるです!

明日からは分散登校(ぶんさんとうこう)になり,

今までと学校生活のルールが少しかわります。

1つ1つ,いっしょにおぼえていきましょう。

先生たちは,みんなが安心して楽しく学校にこられるように

いろいろなことを考えているので,楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2年生のみなさんへ まってるよ〜!

2年生のみなさん!

いよいよ,月曜日から学校がはじまりますね!

学習相談でなん人かには会いましたが,ひさしぶりに

みんなでそろって会うことができるので,先生たちもとても楽しみにしています。

月曜日から,少しずつみんなですごす楽しい時間をふやしていきましょう。

みんながおうちでどんな時間をすごしていたのか聞くのが楽しみです。

月曜日,みなさんが元気に学校にきてくれるのをまっています!


※マスク,ハンカチ,うわぐつを忘れないようにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2年生のみなさんへ〜読めるかな?こたえ〜

かん字の問だいの答えです!

【問題】
(1)きょうとの雪げしきはとてもきれいだ。
→きょうとのゆきげしきはとてもきれいだ。

(2)原先生は,図工がとくいだ。
→はらせんせいは,ずこうがとくいだ。

(3)西井先生は,体をうごかすことがすきだ。
→にしいせんせいは,からだをうごかすことがすきだ。

(4)石田先生には,姉と妹と弟がいる。
→いしだせんせいには,あねといもうととおとうとがいる。

(5)いろいろな形のクッキー。
→いろいろなかたちのクッキー。

(6)学校の近くのお店。
→がっこうのちかくのおみせ。

(7)マスクをして外を歩く。
→マスクをしてそとをあるく。

全部読むことができたかな?

この休校中に,たくさんのかん字をおぼえましたね。

もういちど,ドリルを見直して,苦手なかん字をれんしゅうしたり,

習ったかんじを使って,自分でも文をつくってみましょう!

2年生 2年生のみなさんへ(めざせ! 九九名人!)

画像1 画像1
みなさん,ごめんなさい!

前回,8のだんと9のだんのクリックボタンをわすれていました…

こんどこそ!ここをクリックして,

たくさんれんしゅうしましょう!

2年生 2年生のみなさんへ すくすそだっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんがそだてるのを楽しみにしているやさいのようすです。

トウガラシ,ミニトマト,オクラめはすくすくと成長していますよ!

今日は,どのめがどのやさいか,はっぴょうします!

ずばり!
1まい目・・・オクラ
2まい目・・・ミニトマト
3まい目・・・トウガラシ

です!3つをくらべると,どんなちがいがありますか?

「どれもにているなあ」と思った子もいるのではないでしょうか?

学校がはじまったら,じっさいに見たり,さわったりして

かんさつしましょう。そして,もっと元気になるように育てましょう!

2年生 2年生のみなさんへ〜かだいのかくにん・読めるかな?〜

たくさんかんじの学習をがんばっているみなさん!

(1)〜(7)の文が読めるかな?

学習したかんじをふりかえって考えましょう!

【問題】
(1)きょうとの雪げしきはとてもきれいだ。

(2)原先生は,図工がとくいだ。

(3)西井先生は,体をうごかすことがすきだ。

(4)石田先生には,姉と妹と弟がいる。

(5)いろいろな形のクッキー。

(6)学校の近くのお店。

(7)マスクをして外を歩く。

2年生 2年生のみなさんへ(めざせ!九九名人!)

画像1 画像1
みなさん!九九のれんしゅうをつづけていますか?

いよいよ,8のだんと,9のだんです!

はじめはゆっくり,かくにんしながら言いましょう。

なれてきたら,カードを見ずに言ってみましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 修了式
R2年度修了式
3/20 春分の日
3/22 春季休業
3/23 公立高校後期選抜

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp