京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up96
昨日:214
総数:739813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

2年生 図工 しんぶんしとなかよし! NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動後は,自分たちの作品を紹介したり,
どんなことをして新聞紙と仲良くなったかを発表しあいました。
友だちの発表を聞いて「すごい!」というつぶやきがあったり,
自然と拍手がおこったりしていました。

新聞紙の準備のご協力も,ありがとうございました。
子どもたちがとても楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 図工 しんぶんしとなかよし! NO.1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は,図工の学習で「しんぶんしと なかよし」に
取り組みました。
新聞紙を,まるめる・ちぎる・にぎる・折る・ひねる・つなげる…と
色々な方法で形を変えました。
そこから,自分が思い浮かべたものを作っていったのですが,
「ほうき」「スーパーマンのマント」「剣と盾」「お布団セット」
など本当にたくさんのものが出来上がりました!

教室の中が,まるで新聞紙の海のようになり,
そんな新聞紙の中で子どもたちは楽しそうに活動していました。

2年生花育活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1年生に引き続き,2年生も花を植えました。土づくりに始まり,プランターに土を入れて,苗を一人一つずつ植えました。子どもたちは慣れない手つきでしたが,とても丁寧に植えていました。ベゴニアやキンギョソウ,マリーゴールドなどが正門付近にきれいに咲いています。

2年 京都市動物園に行ってきました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と1年生が遠足で京都市動物園に行ってきました。子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。行き帰りの歩き方や電車の中でのマナーなど,当日までに話し合ったことに気をつけることができていました。
 蹴上駅を降りてからのインクラインは線路になっているので,子どもたちは楽しみながら歩いていました。また,葉の緑や咲いている花がとてもきれいだったのでみんなで気持ちよく歩きました。

2年 京都市動物園に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園内ではグループで行動しました。周り方を確認した後,グループ写真を撮りました。そして,それぞれのグループが話し合って決めたルートを周りました。大きな動物を見るときにも,小さな動物を見るときも子どもたちの目は釘付けになっていました。どの動物もそれぞれに魅力がありました。
 初めてのグループ行動が上手にできていた子どもたちは大満足の様子でした。

入学式に向けて【2年生】

 本日8日(月),2年生の皆さんは明日の入学式に向けて,がんばって練習をくり返し行っていました。本当によかったです。明日もがんばってください!
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 前期過程 1・2・3・4の授業
7,8年 学習確認プログラム
9年 面接練習
1/29 9年 面接練習
1/30 6年 乗鞍スキー研修1
後期課程 1・2・3・4・月5・総の授業
1/31 6年 乗鞍スキー研修2
9年 面接練習
後期課程 1・2・3・4・5・月6の授業
2/1 6年 乗鞍スキー研修3
2/3 6年 代休日
ベーシックステージ朝会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp