京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up192
昨日:147
総数:735023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1年 「1年生は楽しいよ」の会 2

最後は,みんなで秀蓮体操をしました。

動画を見ながら,みんなで真剣に体操をしました。

「難しいなあ」と白菊のお友だちが言うと,
「大丈夫。すぐに覚えられるよ。」と
優しく返事をする1年生。

短い時間ではありましたが,年下のお友だちと交流ができて,みんな楽しかったようです。

優しく接する姿を見て,成長を感じました!!

次は,3組さんです!!楽しみですね!!

画像1 画像1

1年 「1年生は楽しいよ」の会 1

今日は,白菊こども園のお友だちが学校に来てくれました。

自己紹介をして,仲よくなったあと,ランドセル体験をしました。

ランドセルを背負うのを手伝ったり,「重い?」「大丈夫?」と
優しく声をかけたりしていました。

学校探検では,ポスターを読んで部屋の紹介をしたり,
迷子にならないように手をつないで歩いたりと,
さすが1年生という姿が見られました。

探検後に「楽しかったです」と白菊のお友だちが言ってくれて,
1年生もニコニコ笑顔になっていました♪



画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】食の学習「牛乳のひみつ」

給食に牛乳が出るのはどうしてでしょう。
それには、すごいひみつがあるのです!
ひみつを知ってから牛乳を飲むと、体が
ますます元気に、大きくなる気がしますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写「とめ・はね・はらいに気をつけて」

水書ペンを使って,文字を書く練習をしました。

水書ペンは,鉛筆よりも先が柔らかいので,「とめ・はね・はらい」をより意識して書くことができます。

水書ペンで正しい書き方を身につけて,鉛筆でも正しく書けるようになってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図画工作「ならべて ならべて」

小さな積み木を並べたり,つないだり,積んだりする活動をしました。

長さに挑戦したり,高さに挑戦したり,家に見立てて部屋をつくったりと,面白い活動ができました。

この積み木は,今後は1年生の教室で使えることになりました。

休み時間の楽しみが1つ増えましたね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 大谷選手のグローブ

大谷選手のグローブを使って,キャッチボールをしました。

「グローブが柔らかくて,ボールが取りやすいよ。」
「キャッチボールって楽しいんだね。」
と,みんな大喜びでした。

初めてグローブでキャッチボールをした子もいて,感動していました。

大谷選手ありがとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】ギガの学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して活動しています。

【1年生】ギガの学習

 ギガの学習で、初めてタッチペンを手にしました。
 ペンの先に円い円盤のようなものが付いています。
 その先っぽを画面に押し当てるようにして 文字を
 書いたり、タッチしたりします。

 子どもたちは、初めての感触を楽しみながら活動
 していました。近々一人一人にお渡しする予定です。
 扱いに気を付けてご活用いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 「もうすぐ みんな 2年生」

「もうすぐ みんな 2年生」では,1年間で楽しかったこと・がんばったこと・できるようになったことについて振り返りました。

「給食当番で,重いものを運べるようになったよ。」
「漢字が書けるようになったよ。」
「梅小路公園の校外学習が楽しかったな。」
と,ニコニコしながら振り返っていました。

友だちの思いを知ることで,新たな発見がたくさんあったようで,「もっとみんなのことを知りたい!」と言っていました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 国語 「たぬきの糸車」

たぬきの糸車では,「すきなところを音読する」をめあてに学習を進めてきました。

今日は,明日の音読発表会に向けて,練習をしました。

「わなにかかって叫んでいるから,キャーは大きく読もう。」
「ぴょんぴょこのところは,たぬきのうれしい気持ちがつたわるように明るく読もう。」
など,これまでに学んだことをいかしながら,自分で音読の工夫を考えて練習をしていました。

いよいよ,明日は音読発表会!!みんなの音読を聞くのが楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp