京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up212
昨日:222
総数:742569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1ねんせい 「ちゅうかんやすみのようす」

1年生を迎える会のあと,3年生のお姉さんお兄さんが
「一緒に鬼ごっこしよう!」と誘いに来てくれました♪

いつの間にかたくさん集まり,
大人数での鬼ごっこになっていました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい 「1ねんせいをむかえるかい」3

2年生からメダルのプレゼントをもらいました!

「ずっと首にかけていたい〜!」
「やったー!」
と喜ぶ1年生の姿もあり,とても微笑ましかったです♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい 「1ねんせいを むかえるかい」2

たくさんお祝いをしてもらった最後に
1年生もお礼の言葉をリモートで伝えました。

少し緊張した様子でしたが,
しっかりとした声で伝えることができていました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい 「1ねんせいを むかえるかい」

1年生を迎える会では,
2年生から9年生の上級生から
リモート形式でお祝いをしてもらいました。

学校の施設の紹介をしてもらったり
ダンスを披露してもらったり,クイズに答えたり・・・

とても楽しそうにしていた1年生でした♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい さんすう「いくつといくつ」

数図ブロックを操作して,
9はいくつといくつに分けられるかを考えました。

みんなの前に立ち,数図ブロックで説明をしたり,
ノートを書いたりと,日々ぐんぐんレベルアップしていく1年生!

みんな楽しそうに
学んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとさず はいっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は秀蓮フェスティバル体育の部に向けて練習をがんばっています!

 今日は動きを確認しながら実際にやってみました。

 何をしてもかわいい1年生。本番もお楽しみに!

1年生 低学年広場にて

画像1 画像1
1年生が輪になって,楽しそうに先生のギターの演奏を聞いています。微笑ましいですね。

1ねんせい 図工「ひもひも ねんど」2

粘土板や机を飛び出して,作品を作る子もいました!

長いものを巻いたり,繋げたり,積んだり・・・

最後にみんなの作品を見合う観賞会をしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい 図工「ひもひも ねんど」1

ねんどをひもの形にして,いろいろなものを作りました。

一人一人が想像を膨らまし,本当に様々なものを作り上げていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい あさがおの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
朝,登校して用意が終わるとあさがおに水をあげます。

「あさがおちゃん,元気にしてる〜?」と
言葉を書けながら優しく水をあげる姿がありました。

朝に水をあげられなかった子達は中間休みに
「ごめんね!お待たせ〜!」と水をあげていまいた。

微笑ましい姿です♪




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp