京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up126
昨日:160
総数:740003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1年生 せいかつ「なかよしいっぱい だいさくせん(2)」

画像1 画像1
きょう しょうかいするのは・・・「ずがこうさく」のがくしゅうをする「ずこうしつ」です。
みんなが,おもいっきり かつどうできるように,おおきな つくえがあります。いろがようしや えのぐ,こうさくばさみや ぼんどなども あります。おくに ならんでいるのは でんどうのこぎりです。5・6ねんせいになったら,きを きって さくひんを つくるのに つかいます。
「ずがこうさくで,どんな べんきょうをするのかな?」と おもったひとは,きょうかしょを ひらいて みてみてくださいね!

1年生 なんにん いるかな?

1ねんせいのみなさん,かずのもんだいに
ちょうせんしましょう。

したの えを みて,ひとがなんにん
いるか かぞえてくださいね。

また,どちらがおおいですか?
こたえましょう。

こえにだして かぞえると
まちがえないですね。

やってみましょう!
画像1 画像1

1年生 せいかつか「なかよしいっぱい だいさくせん(1)」

画像1 画像1 画像2 画像2
にゅうがくから ふつかしか がっこうへ きていない 1ねんせい。すこしでも がっこうのことを しれるように,きょうは がっこうのなかの いろいろなへやを しょうかいします。

せいかつのきょうかしょ 14ぺえじから 17ぺえじも ひらいて,みてみましょう。さて,ひとつめの へやは,ほんが たくさんある へや「としょしつ」です。ゆっくり ほんが よめるように,つくえやいすが たくさんあります。えほんこおなあには,かあぺっとの しいてあるところも あります。としょしつのほんは,かりて おうちで よむことも できます。

どんなほんが あるのかな。ぜんぶで なんさつくらい あるのかな。また,がっこうが はじまったら,みんなで ほんを よみにいきましょう。

1年生 せいかつか「さかせたいな わたしのはな」

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん,げんきに していますか。きょうは,なつのように あつい1にちに なりそうですね。はないっぱいの「はる」から,みどりいっぱいの「なつ」に,きせつも かわりつつあります。

さて,きょうは,かだいのひとつ「さかせたいな わたしのはな」についてです。
きょうかしょの30・31ぺえじを ひらいてみましょう。きれいなはなが たくさん のっていますね。みたことのある はなや,そだてたことのある はなは ありますか。このなかで,みんなが はなをそだてるとしたら,どのはなを そだてたいですか。ひとつえらんで,その はなのたねを じっくり みてみましょう。

★どんな かたちを しているかな。
★どんな いろを しているかな。

じっくりみたら,きづいたことを えや ことばで かいてみましょう。えを かくときは,むしめがねで みたときのように おおきく かきましょう。

がっこうが はじまったら,みんなで はなを そだてましょう。たのしみに していてくださいね!

1年生 すうじの がくしゅう! 1・2・3・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ねんせいのみなさん,かだいには,「ひらがなのがくしゅう」と せっとで,「すうじのがくしゅう」もありましたね。すすんでいますか。すうじのがくしゅうも,ひらがなのがくしゅうと おなじように,「4つのへや」にきをつけて ていねいにかくようにしましょう。
すうじが かけたら,おうちのなかに かくれている「かず」を みつけてみると たのしいですよ。たとえば・・・

せんせいは,がっこうのなかで「4」を さがしました。

・おはなが 4ほん(よんほん)
・かがみが 4まい(よんまい)
 すいどうも 4つ(よっつ)
・でんきの すいっちが 4こ(よんこ)

みんなのおうちには,どんな「4」がかくれているかな。せんせいより たくさん「4」をさがせるかな。さがしたときに,「よんほん」「よっつ」「よんこ」などと こえにだして かずをいうと かぞえかたの がくしゅうにもなります。

ぜひ,ほかの「かず」でも やってみてくださいね!

1年生 ひらがな「い・こ」

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん,げんきですか。きょうは,あさから そらもあおくて,とってもいいおてんき!こんなひは,そとのくうきを すいたくなりますね。なかなか そとに でられない まいにちですが,まどをあけたり,まどべで おひさまのひかりに あたったりするだけでも,きもちがいいですよ。

さて,きょうのひらがなは 「い」と「こ」です。ひらがなのがくしゅうを すすめるうちに,すこしずつ こつをつかんできたひとも いるかもしれませんね。
ひらがなは,どのじも すこしまるみがあって,ふわっと やさしいかんじのする もじです。きょうの「い」と「こ」も,よーくみると,どのせんも まっすぐなようで まっすぐでないですね。そんなところに きをつけて かくと,じょうずにかけます。きょうも,ひとつひとつ よくみて かいてくださいね。

1年生 ひらがな「く・し・へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのひらがなは,「く」「し」「へ」です。

いきなり ぷりんとに かきはじめるのではなく,まずは じを よくみてみましょう。
ぽいんとは,おおおきく3つ!
☆「4つのへや」の どのへやから かきはじめるのかな。
☆どのへやを とおるのかな。
☆さいごは「とめ・はね・はらい」どれかな。

つぎは,ゆびで おてほんの おおきなじを なぞってみましょう。「○のへやから はじまって・・・」「さいごは とめる」などと こえにだしながら なぞりをすると,おぼえやすいよ。

おやすみのあいだに たくさんひらがなのがくしゅうを すすめたひとも,もういちど じぶんのかいたじを みなおしてみると いいですね。

では,きょうも おうちで がんばってがくしゅうしてくださいね!

1年生 ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん,ごおるでんうぃいくがおわりました。げんきに すごしていましたか。なかには,「なつ」のように あついひもありましたね。これからのきせつは,てあらい・うがいにくわえて「すいぶんほきゅう」も わすれずに!あつさにまけず,げんきにすごしましょう。

さて,ごおるでんうぃいくまえにくばった かだいはすすんでいますか。ひらがなのがくしゅうについて,じょうずにかく「こつ」をのせましたが,しゃしんがちいさかったので,もういちどのせます。「4つのへや」や「とめ・はね・はらい」にきをつけて,あせらず ゆっくりれんしゅうしましょう。がんばれ,1ねんせい!

1年 ひらがなの がくしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうから 5がつに なりました。いよいよ ごおるでんうぃいくに はいりますね。
みなさん げんきに していますか?せんせいたちは みんなげんきに していますよ。
 きょう あたらしいしゅくだいを とどけました。そのなかに 「ひらがなのがくしゅう」を いれています。とても だいじな がくしゅうなので ていねいに れんしゅうしていきましょうね!

★ひらがなのがくしゅうのすすめかた★
1.なまえと ひづけを かく。
2.おおきい おてほんのじを ゆびで なぞる。
3.「こえに だして よみましょう。」を 3かいよむ。
4.うらと おもての れんしゅうを する。
5.「え」に ていねいに いろを ぬる。
※1もじ かけたら 「ひらがなの がくしゅう」ひょうを 1つ ぬりましょう!

★たいせつ★
・ただしい しせいで すわろう!
・ただしい えんぴつのもちかたで かこう!
・はみださないように なぞったり いろを ぬったりしよう!
・かきじゅんを まもって かこう!
・「とめ・はね・はらい」に きをつけて かこう!
・「4つのへや」に きをつけて かこう!

あせらずに ゆっくりと ていねいに かきましょうね。

1年 おぼえていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 きゅうこうまえに がくしゅうしたことを おぼえていますか?おうちで しゅくだいをするときに きをつけようね!

1.じを かく しせい

「こし ぴん」→「あし ぺた」→「ぐう ひとつ」
※こしを ぴんと たてると よい しせいに なるよ!

2.えんぴつの もちかた(こくごのきょうかしょ14ぺえじより)

★くちずさんでみよう★
えんぴつ つまんで もちあげて
すうっと たおして なかゆび まくら
きちんと じょうずに もてたかな

さあ,べんきょうを はじめよう!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 修了式
R2年度修了式
3/20 春分の日
3/22 春季休業
3/23 公立高校後期選抜

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp