京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:147
総数:734840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1年生 ころころ ぺったん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,図工科ではじめて絵の具をつか使いました。

いろいろな形のローラーや野菜を切ったもの,
トイレットペーパーのしんやせんたくばさみなどに
絵の具を付けて,画用紙にころころぺったんしていました。

すてきなもようがたくさんできました。
色使いもきれいです。乾いたらこの上に
絵を描いていきましょうね。


1年生 そうかつこうさ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日,1年生は,そうかつこうさをうけました。
2かいめなので,すこしなれたようすもみせながら
いっしょうけんめい がんばるすがたがみられました。

せんせいのはなしをしっかりきいて,なんどもみなおしながら
じかんまで せいいっぱいとりくんでいました。

たのしみながらテストがうけられたようです。

おわってから,つかれたようすもみせず,3・4じかんめの
ずこうのじゅんびをしていました。


ピア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と上級生が協力しながら掃除をしている様子です。


掃除の手順や,ほうきの持ち方などを優しく丁寧に教えてくれます。

重いものを運ぶときや,高いところを掃除するときは
お兄さんやお姉さんにお願いをして手伝ってもらっています。


最後に今日の掃除のふり返りをして,互いのよかったところや
頑張っていたことを交流します。


回数を重ねるごとに,きれいに掃除ができるようになってきています!



レッツゴー!あきみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
秋を見つけに,校区を歩きました。
中央公園にはどんぐりやまつぼっくり,色づいた落ち葉などがあり,
たくさんの秋を見つけることができました。

様々な美しい景色が身近にあることに気づいた生徒達でした。

1年生 とびばこあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は,たいいくかのがくしゅうで 「とびばこあそび」

がはじまりました。

まずは とびばこのうえに のって おしりをずらして

おります。あしをひらいて とてもじょうずに とびばこに

のれていました。これからとびこしていくのがたのしみですね。


1年生 にょきにょき とびだせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,図画工作科で「にょきにょき とびだせ!」に取り組みました。

ストローで息を吹き込むと,にょきにょきと ふくろがふくらんで…。

ふくろに絵を描いたり,ふくろを入れる箱に色紙をはって,絵を描いてと,たくさん工夫が見られました。

どれもすてきな仕上がりです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 始業式(給食なし)
1/6 午前中授業(給食なし)
始業式
1/7 委員会ミーティング
給食あり4時間下校
1/8 第3回代表専門委員会
1/9 とんど焼き(元向島南小学校)
1/10 成人の日
1/11 成人の日
BS委員会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp