京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:230
総数:735064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

1年生 「ものと ひとの かず」

画像1 画像1
 1年4組で,算数の授業研究会を行いました。
 「一人ずつじゅんばんに車にのります。けんたさんのまえに7人います。けんたさんはまえからなんばん目の車にのりますか」という問いについて,一人で考えたり,二人組で話し合ったりしました。
 「絵をかいたらわかります」や「しきでかきます」など,たくさんの意見が出ました。前に出てみんなの前で説明することもできます。しっかりと学習したことが力になってきている1年生です。

1年 秋の遠足4

画像1 画像1
 お昼は,梅小路公園でグループごとにお弁当を食べました。お弁当を見せ合ったり,見学したことをお話したりしながら,うれしそうに食べていました。朝早くから,愛情こもったお弁当,本当にありがとうございました。

1年 秋の遠足3

画像1 画像1
 グループでまわった後は,機関車コーナーでクラス写真を撮ったり,近くで機関車を見たりしました。タイヤの大きさや運転席にある部品など,驚きがたくさんありました。

1年 秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄道博物館では,色々な体験コーナーがありました。全ては体験できませんでしたが,2年生が1年生を優先してくれて仲良く楽しめました。

1年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄道博物館と梅小路公園へ2年生と一緒に行きました。今回はグループ行動で館内をまわったり,お弁当を食べたりしました。2年生がとてもやさしく,1年生はとっても楽しかったようです。

1年 秀蓮フェスティバル展示の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お兄さん・お姉さんの作品を鑑賞しに行きました。素晴らしい作品ばかりで,子どもたちは興味津々でした。また,舞台の部も大盛り上がりでとても楽しかったようで,大満足な様子でした。

1年 秀蓮フェスティバル音楽の部 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日待ちに待った音楽の部が開催されました。子どもたちは,発表前とても緊張していましたが,終わってみると晴れやかな表情でした。今まで練習してきたことがしっかりと出せたことで,達成感を感じられたのだと思います。

 またお家でも,今日の発表の感想を聞いてあげてください!

秀蓮フェスティバル 音楽の部2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の次は,1年生です。「アニマルミュージックランド」。かわいさ全開の1年生がみんなの心を癒してくれました!

1年 20までの数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1つずつ数えるよりも数図ブロックを置いて数えたり,2とびや5とびの数え方に気付いたりすることができました。友だちを意識して説明することもできるようになってきました。

1年 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 種を収穫して数えたり,花を集めて色水を作ったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 後期課程 1・2・3・4・5・月2の授業
1/13 成人の日
1/15 後期第3回代表専門委員会(5〜9年)
健康・安全の日
1/16 9年 総括考査5公示日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp