京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up20
昨日:51
総数:234624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

放課後まなび教室 感謝状贈呈式

開校当初から続いている本校の放課後まなび教室。5年間継続して勤めてくださった会長様に、京都市から感謝状の贈呈がありました。
スタッフの皆様も全員集まってくださいました。毎回、子どもたちの居場所として、温かな雰囲気の御所東小学校放課後まなび教室。その雰囲気のまま、素敵な贈呈式になりました。
画像1
画像2

授業参観3

画像1
画像2
 3組や2年では、友達を大切にする気持ちや自分でやろうと決めたことは粘り強くやり遂げることなどについて考え、話し合いました。友達の思いを聞いたり、自分の思いを発表してカードに書いたりしました。授業で思い考えたことを実生活で生かしてほしいと思います。
 

授業参観2

画像1
画像2
画像3
 5年は、情報モラル学習を通して,よりよい人間関係について考えました。4年は、障がいの有無に関わらず一生懸命に生きることの大切さに気付いていました。どの子も真剣に考え、自分の意見をしっかりと発表する姿が見られました。

授業参観1

画像1
画像2
画像3
 昨日は、1年〜5年、3組の授業参観・懇談会でした。1年は、親切にすることの大切さについて考えました。保護者の方にも授業に参加していただき、一緒に考えました。3年は、資料から共通点や相違点を話し合い、他国の文化に親しみを持ちました。

授業参観(6年)

画像1
画像2
画像3
 12日に人権参観を行いました。子どもたちはしっかりと考え、友達と意見を交わしていました。心で感じたこと、頭で考えたことを実生活で実践していくことが大切です。自分の生き方にもつながると思います。

 16日には、1〜5年、3組の人権参観、懇談会が予定されています。
人権学習を通して、保護者の皆様と一緒に話し合えるよい機会になればと思っています。多数のご参会をお待ちしています。

3学期もがんばりましょう

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの明るく元気な声と笑顔が戻ってきました。
教室の黒板には、子ども達に向けてのメッセージが書かれています。
短い期間の3学期ですが、目標を立て、達成ができるようにしっかりと取り組んでほしいと思います。

3学期始業式

画像1
 今日から3学期が始りました。
「一年の計は元旦にあり」と言われるように、一人ひとりが今年の目標を立て、それに向かって努力できる1年にしてもらいたいです。今年の干支である龍のように、より高みを目指していけるよう、様々なことに挑戦していきたいですものです。
保護者・地域の皆様におかれましても、本年もお力添えいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

通知票渡し

画像1
画像2
画像3
 担任の先生から一人一人に、2学期を一緒に振り返りながら通知票が手渡されていました。通知票は、子どもたちの頑張りの足跡です。頑張ったことは今後につなげ、頑張りの少し足りなかったことは、しっかりと振り返って次につなげてほしいと思います。

今年もマジックサンタがやって来た!

画像1
画像2
 サンタさん、楽しいマジックをありがとうございました。マジックサンタさんからはみんなで仲良く遊べるようにとプレゼントをいただきました。3学期から大切に使いたいと思います。

今年もマジックサンタがやって来た!

画像1
画像2
画像3
帽子の中に本物の生卵を割って、その帽子をかぶるのですが、大丈夫かなあとみんなはドキドキ・・・。教頭先生の洋服は濡れることなく、何とか無事でした。いったいあの生卵はどこに消えたのでしょう。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp