京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up52
昨日:70
総数:234434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

きずな運動会9(3年)

画像1
画像2
 カーブのある徒競走に初めて挑戦した3年生。力加減を工夫してうまくカーブを走ることができていました。ゴール目指して力いっぱい駆け抜ける姿がかっこよかったです。

きずな運動会8(3年)

画像1
画像2
画像3
 きずな運動会の最初の種目は、3年生によるダンスでした。軽快な曲にのって元気いっぱいに踊りました。途中には、「エイエイオー!」のかけ声も入って運動会に弾みをつけてくれました。一人一人の表情が生き生きとして素敵でした。

きずな運動会7(2年)

画像1
画像2
 棒リレーは、長くて大きな棒を持ってコーンを回ります。軸になる人、大きく外回りをする人、間でバランスを取る人…協力しながら頑張りました。最後は、アンカー勝負!赤組も白組も最後まであきらめず力を出し切り、結果は同着。引き分けになりました。

きずな運動会6(2年)

画像1
画像2
 ミッキーマウスの形や「J」「M」に隊形を変えながら、笑顔いっぱい元気いっぱいに踊りました。

きずな運動会5(2年)

画像1
画像2
 2年生のダンス「ジャンボリーミッキー」です。手に持っている房がキラキラと光って踊りをより華やかにしています。

きずな運動会4(1年)

画像1
画像2
 ダンスに続いて「玉入れ」も行いました。みんなで力を合わせてカゴをめがけて投げました。カゴの中は赤玉白玉でいっぱいでした。赤組も白組どちらもよく頑張りました。

きずな運動会3(1年)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、カラフルな手袋をつけて踊りました。学校でもお家でも一生懸命に練習してきたダンスです。たくさんの人に見てもらって、とても楽しそうに踊っている姿が印象的でした。それぞれが好きなポーズを取るところは、特にかっこよかったです。

きずな運動会2(1・2年)

画像1
画像2
画像3
  1・2年生の最初の種目は、40メートル走です。「よーい、ピー!」の合図で、元気よくスタートしました。ゴール目指して、最後まで力いっぱいに走る姿が輝いていました。走った後には、6年生のお兄さんお姉さんから得点カードをもらって嬉しそうにカゴの中に入れていました。

きずな運動会1〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
 天候が心配されましたが、予定通り開会式を行うことができました。今年度は、全校児童が集まっての開会式です。4・5年生の計画委員による司会進行や、6年生による選手宣誓、運動委員会による全校ダンスなど、それぞれが役割に責任をもって取り組むことができました。

きずな運動会のスローガン

画像1
 今年のきずな運動会のスローガンは、「元気・勇気・やる気〜力を合わせてエイエイオー!〜」です。今年度は全学年が運動場に出て、それぞれの学年の演技や競技を見ながら応援します。元気いっぱいに、失敗を恐れずあきらめないで、仲間と力を合わせて頑張ろうという思いが、スローガンには込められています。

 保護者の皆様には、先日配布しましたご案内に沿っての参観となります。天候が少し心配ですが、子どもたちの頑張る姿に温かなエールをどうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp