京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up21
昨日:71
総数:234266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

きずな遠足6

 いよいよ昼食の時間です。感染防止対策として,隣の人との距離を取りながらの「黙食」です。しかし,おいしいお弁当に,思わず笑みがもれてしまいます。
画像1
画像2
画像3

きずな遠足5

 宇治市植物公園を後にし,山城総合運動公園に移動します。6年生をリーダーに,みんなで歩いて移動しています。もうひと頑張りしたら・・・待ちに待ったお弁当です。
画像1
画像2
画像3

きずな遠足4

 植物公園では,植物に関する展示なども見ることができます。1〜6年生のみんながそろっての活動,久しぶりで,みんな楽しんでいます。
画像1
画像2

きずな遠足3

 各グループ,なかよく楽しく活動しています。植物公園もクリスマス仕様です。
画像1
画像2

きずな遠足2

 宇治市植物公園の「花の広場」では,各グループ写真をとることになっています。「花と水のタペストリー」の下を通って,広場へ。よい天気なので,何をしても楽しいです。
画像1
画像2

きずな遠足1

 今日は,たてわりグループ「きずなグループ」で行く,きずな遠足の日です。朝からとてもよい天気で,子どもたちも大変楽しみにしていたようです。宇治市植物公園に到着し,現在はきずなグループで植物公園を散策中です。マスクの着用や手指の消毒など,感染防止対策も十分にしながらの活動です。
画像1
画像2

手作りクリスマスツリー

画像1
 クラフトクラブの作品が玄関に飾られました。もうすぐクリスマス。かわいらしい色とりどりのオーナメントがぎっしり。その一つ一つには,子どもたちの思いがいっぱい込もっています。

セレクト献立がありました

画像1
今日は給食でセレクト献立がありました。

チョコレートケーキか三色ゼリーのどちらかを,
子ども達が自分で選んで食べました。

子ども達は朝からワクワクしていたようで,
「1年のうちで一番楽しみな日だ!」
という声も聞こえました。

おそうじ名人になるために (3組)

画像1
画像2
 掃除の時間には,教室や廊下をきれいにお掃除してくれていますが,ほうきの使い方がうまくいきません。そこで,廊下に小さく切った新聞紙をまいて,ほうきできれいに掃き一ヵ所に集めることにしました。モップのように押すのではなく,小刻みにほうきをやさしく動かして掃きます。最初は上手にできませんでしたが,先生からアドバイスをもらってコツがわかると徐々に上手にできるようになりました。

きずな集会

画像1
画像2
 5時間目にきずな集会を行いました。
 たてわりグループで遠足について確認をしました。
 「いろいろな植物があるんだね。」や「みんなで行くから楽しそう。」など,写真を見ながらわいわいと話し合いました。その中でも,「久しぶりにお弁当を食べられるのが嬉しい。」と昼食を楽しみにしている子もいました。
 当日は通常の時間に登校します。保護者の皆様にはお弁当の準備をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp