京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up53
昨日:71
総数:234298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

きずなの日・朝会(9月)

画像1
画像2
画像3
 本日,zoomミーティング機能を用いて,朝会を行いました。
 校長先生から改めて自分も周りの人も守るために感染症対策をとることの大切さやあいさつの輪が学校全体に広がっていることについての話がありました。
 また,9月のきずなの日のテーマ「情報モラル教育」についても校長先生や担当の先生から話がありました。SNSなどを利用する時には,相手がどう感じるのか想像力を働かせること,インターネットの先には自分と同じ「人間」がいること。これからICT機器を多用していく中で,身に付けなけらばならないことについて話がありました。
 朝会の後,教室では学年に合わせて「情報モラル教育」についての学習を行いました。GIGA端末を使う時に,今日学習したことを生かしてもらえたらと思います。

自由研究作品展

画像1
画像2
画像3
今日から自由研究作品展が始まりました。本来ならば保護者の方にも見ていただく予定をしていたのですが,緊急事態宣言発令中のため子どもたちのみにしています。
子どもたち一人一人が一生懸命に取り組んできた作品。力作ぞろいです。今年度も学年ごとに興味をもったことに熱心に探究した作品には「学校賞」「学年賞」を渡す予定をしています。

給食開始

画像1
画像2
画像3
 給食が始まりました。今日の献立は,「トマトシチュー,ツナとキャベツのソテー,味つけコッペパン,牛乳」です。午前中にしっかり学習したのでお腹がペコペコ。給食当番さんが,手際よく配膳してくれました。黙食ですが,ルールを守っておいしくいただきました。

2学期スタート!5

画像1
 感染症対策を今まで以上に一人一人が意識し徹底して行うために,登校してから朝休みまでに各自が毎日行うことを書いて確認するクラスもありました。
 御所東小学校の合言葉「て・ま・き・ず・し」を守って,明日からも元気に学校生活を送れるようにしていきたいと思います。保護者の皆様,引き続きご支援ご協力をよろしくお願いします。
画像2

2学期スタート!4

画像1
画像2
画像3
 休み時間には,運動場に出て遊ぶ子どもたちもいました。追いかけっこをしたりドッチボールをしたり・・・。楽しい時間を過ごしていました。もちろん教室に戻る前には,手洗い・うがいです。今まで以上にしっかりと時間をかけて洗う姿が見られました。

2学期がスタート!3

画像1
画像2
 また,夏休みの思い出や2学期の目標をプリントやGIGA端末を使って書いている学年もありました。友達との距離を取りながら,おしゃべりしないで集中して取り組んでいる姿から2学期も頑張ろうという思いが伝わってきました。

2学期がスタート!2

画像1
画像2
 それぞれのクラスを覗くと,夏休みの課題をみんなの前で発表したり,先生に質問されたことに答えたりする姿が見られました。少し緊張しながらも,自分たちの言葉でしっかりと話す姿が見られました。

2学期がスタート!1

画像1画像2
 2学期が始まりました。久しぶりに友達や先生たちと会ってうれしいことが,子どもたちの表情から伝わってきました。クラスの黒板には,担任の先生からのメッセージが書かれていました。

2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」「宿題も頑張ったよ。」「荷物が重たい。」と笑顔で挨拶をしながら子どもたちが登校してくれ,元気いっぱいで2学期がスタートしました。
 始業式の校長先生の話の中では,東京オリンピック・パラリンピックの話題から,努力を継続することの大切さや,頑張っている選手を支えるまわりの人たちの働きについて紹介がありました。そして,1学期のふり返りから2学期の目標を立てることや校内で取り組んでいる感染症対策を表す「て・ま・き・ず・し」を合言葉に,一人一人が高い意識をもって取り組んでいくことを確認しました。
 始業式の後は,各教室で担任の先生や久しぶりに会う友だちと夏休みの思い出を話したり,頑張って取り組んだ宿題について紹介したりと穏やかな時間を過ごしていました。
 明日からは給食も始まり,本格的に学習も始まります。また,2学期は行事もたくさん予定されています。緊急事態措置の下で,これからより一層感染防止策を徹底し,教育活動に取り組んでまいります。保護者の皆様もご理解とご協力をお願いいたします。

暑い夏を乗り切ろう

画像1
 蒸し暑い日が続いていますが,みなさん夏バテしていませんか。
 暑さや感染症に負けないためにも,生活リズムを整え,栄養のある食事をとり,適度な運動を心がけるようにしてください。熱中症を防ぐためには,室内でもエアコンや扇風機を上手に使って,部屋の中を風通しよくしましょう。水分補給も忘れないようにしてくださいね。
 保護者の皆様,健康観察を毎日していただきありがとうございます。引き続き健康観察票への記入をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp