京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:42
総数:233145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

第3回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動も今回で3回目となりました。3回目となると,どのクラブも子どもたちが主体的に動き,40分間という時間をフルに使って,充実した活動を行っていました。今日は少し気温が低い1日だったのですが,子どもたちの熱気と活気で寒さを感じることなく,元気に活動している姿が印象的でした。

掃除の時間の様子

画像1
画像2
画像3
 教室や廊下がきれいだと,気持ちよく過ごすことができます。そのため,子どもたちは掃除の時間にしっかりと掃除しています。ほうきの使い方も上手です。重たい机も軽々と持ち運んでいます。ゴミ箱のごみは,きちんと分別して出すことができています。

体力アップタイム

画像1
画像2
 「宅配便リレー」は,人気のメニューです。自分は色球を入れる役,色球を取る役のどちらかを確かめてから勢いよくかけ出していきます。友達の「がんばれ!」の声を聞きながら力一杯に走っています。

部活動,がんばっています

画像1
画像2
画像3
 今日は,部活動の日です。陸上競技部,サッカー部,音楽部がそれぞれ練習に励んでいます。限られた時間の中で,めあてをもって集中して取り組んでいる姿が印象的でした。

土曜学習2

 10時からは,2年生上の子どもたちの英語教室と読解教室です。英語教室では,アルファベットビンゴをしました。どんなアルファベットがあったか考えながら,ビンゴカードに記入します。そろった人は「ビンゴ!」と元気よく発表していました。読解教室では,「おすすめの本を紹介しよう」のテーマで,本の紹介文を書く学習をしました。みんな熱心に課題に取り組んでいました。
 土曜学習についても,健康観察表を提出して,隣の座席との間隔を空けたり,学年単位で場所を分けたりして,感染症防止対策を行いながら実施しています。次回の土曜学習にもたくさん参加してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習1

 台風が東の方向に進み,朝から降っていた雨もやみました。
 今日は,予定通り土曜学習を行っています。9時からは,年長児さんと1年生の時間です。英語教室では,アルファベットや色の言い方を歌やリズムにのせて発音の練習しました。読解教室では,先生の読み聞かせを聞きました。年長児さんも1年生もしっかりと先生の話を聞いて本の内容を楽しんでいました。
画像1
画像2

雨の日の読書センター2

画像1画像2
 「お目当ての本は見つかった?」と聞くと,「本を選んでるんじゃなくて,本の整理をしているの。」という答えが返ってきました。図書委員会だけではなく,低学年の子たちもお手伝いをしています。「読み聞かせに参加したり,読書センターのお手伝いをしたりするとスタンプが貯まるんだよ。」と教えてくれました。図書主任と学校司書の先生のアイディアだそうです。スタンプをたくさん貯めてくださいね。

雨の日の読書センター1

画像1
画像2
 今日は台風の影響で一日中雨が降っていました。外に遊びに行けないので,読書センターは大賑わい。カウンター前では,本の返却や貸出で長蛇の列です。待ち時間中も本を開けて読んでいる子もいました。

Enjoy Sports 御所東2020に向けて2

画像1
 4人組で持つ場所を確認した後,おみこしの乗っていない状態で運ぶ練習をしました。「せーの。1,2,1,2・・・」と声をかけ合って,進む速さを調整していました。おみこしは,この後でみんなで作るそうです。楽しみですね。

Enjoy Sports 御所東2020に向けて1

画像1
画像2
 1年生は今日から「おみこしリレー」の練習が始まりました。まずは,先生からどんなものを使うのか実際に運ぶものを見せてもらいました。どの子も興味津々です。きれいに並んでしっかりと話を聞くことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp