京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:42
総数:233161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

部活動 〜サッカー部〜

画像1
画像2
 サッカー部は中尾コーチの言葉に耳を傾けて集中して練習しています。足のどの部分にボールが当たると軽く蹴れるか,感覚を捉えることが今日の目標です。何度も何度も蹴って確かめていました。

部活動 〜陸上競技部〜

画像1
画像2
 今日は部活動の日です。
 陸上競技部は,各チームの6年生がリーダーとしてみんなを引っ張ってくれています。腕を大きく回したり腿上げをしたりウォーミングアップをしっかりとした後,御所へ行って軽く走りました。

放課後まなび教室がスタート

画像1画像2
 今日から「放課後まなび教室」が始まりました。ご指導いただく先生と教育委員会から担当の先生にも出席いただき,子どもたちにエールを送ってくださいました。
 自分が勉強しようと思うことを計画を立てて進めていってほしいと思います。がんばりましょう。

土曜学習4

画像1
画像2
【読解教室】
 2・3年生は,カルタをしました。読み札に集中してたくさん取ることができていました。
 4〜6年生は,興味をもった新聞記事を要約する学習です。手元に新聞を置いて大事な言葉を抜き出したり別の言葉に置き換えたりしてまとめていました。

土曜学習3

画像1
画像2
画像3
【英語教室】
 2・3年生では,フォニックスで正しく発音できるように練習しました。その後,隠したカードを当てるミッシングゲームも行って大変盛り上がりました。
 4〜6年生では,自己紹介をした後,リズムに合わせてたくさんの言葉を言う練習をしました。自信をもって意欲的に言えている子が多かったです。

土曜学習2

画像1
画像2
 入学前の年長の子どもたちも元気に参加してくれました。初日のため,名札やファイルを配って教室での進め方を伝えました。
 読解教室では,本の読み聞かせです。密を避けるために読書センターと1年生の教室に分かれて行いました。先生の呼びかけに答えるかわいらしい姿がありました。
 英語教室では,挨拶の言葉を英語で話しました。「Happy!」と答える子どもたちがたくさんいました。

土曜学習1

画像1
 今年度初めての土曜学習です。2学期からのスタートになりましたが,朝早くからたくさんの子どもたちが参加してくれました。月1回の英語教室,読解教室,年間3回のプログラミング教室を行います。
 初日は,指導者の紹介をしてからスタートです。学校の教職員の他に,外部講師の先生も担当してくださいます。学校とは一味違う学習をします。楽しく進めていきましょう。

読書センターの様子

画像1
 読書センターにはたくさんの子どもたちがいるのですが,とても静かです。みんな,本に夢中です。どんな本を読んでいるのでしょうか。どんな本が人気なのでしょうか。今度聞いてみたいと思います。読み終わると,「読書ノート」に記録です。何冊くらい読んだのかな?これも聞いてみることにしましょう。

授業参観 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日もたくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。家の人が来てくれて,うれしいような恥ずかしいような気持ちだったようですが,みんな一生懸命に学習していました。
 教室の中に入れる人数が限られていたため,廊下でも参観していただくことになりました。暑い中,ありがとうございました。

体力アップタイム

画像1
画像2
 今日の体力アップタイムは,玉入れゴルフです。遠くにあるゴールめがけて玉入れに使う玉を投げます。何回で入るかな?コントロールよく投げられるかな?大体2〜4回で入るのですが,中にはホールインワンする子もいて,みんなから大きな拍手をもらっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp