京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:47
総数:233282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

「読書ノート」を活用しよう!

画像1
 「読書ノート」は,読んだ本を記録するだけでなく,楽しく読書できるための工夫がいっぱい詰まっています。例えば,写真のように,お気に入りの本を見つけた日や本を使って調べた日を記入すると花が咲くようになっていたり,読んだ本を記録してビンゴになったらシールがもらえたり,様々な読書ミッションがあるのです。
 今年の夏は,外出やレジャーが例年よりも少なくなると思います。こんな時こそ,「読書」を楽しんでみてください。

読書センター開館日

画像1
画像2
 今日もたくさんの子どもたちが読書センターに来ていました。「涼しくて快適!」という声と同時に,本を借りたり,調べものをしたりとそれぞれの目的に向かって動き出しました。中には,「もう,60冊までいったよ。」と読書ノートを見せてくれる子もいました。
 次回の開館日は,8月21日(金)9時〜12時です。(学校に来たら職員室に声をかけて,健康観察票を見せてください。)

読書センターの開館日

画像1
画像2
 今日は,朝からとても暑かったのですが,たくさんの子が読書センターに来ていました。「夏休み前に借りた本をもう読んでしまったから新しい本を借りに来たんだ。」という子もいれば,「自由研究のことで分からないことがあるんだけど,どの本を見たら調べられますか。」と学校司書の川原先生に相談する子もいました。
 読書センターは,涼しくて快適です。次回は,7日(金)9時〜15時まで開館しています。(来た時には,職員室に声をかけて,健康観察票を出してください。)

教職員の研修会2

画像1
画像2
画像3
 2学期からの授業に向けて,各教科(国語,算数,体育)の学習指導法についての研修を行いました。書くことの力を付けるために大切なことは?対話を生かしためあてづくりって?体育の授業での「指導」って?など,みんな意欲的に学ぶことができました。

教職員の研修会1 〜ZOOM研修〜

画像1
画像2
 夏休みに入って教職員も研修をしています。まずは,ZOOM研修を行いました。めあては,「ZOOMの使用方法を知り,双方向での交流を設定できるようになろう」です。ZOOMミーティングに参加したり,アカウントを取得したり,ホストとして会議を開催することに挑戦しました。初めてのことで戸惑うこともありましたが,楽しく学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp