京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up21
昨日:60
総数:238708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

授業の様子から

 1年生の教室から音読している声が聞こえてきました。教室をのぞくと,みんなが国語の教科書を姿勢よく持って音読しています。
「ずうっと,ずっと大すきだよ」というお話です。
子どもたちの「ずうっと,ずっと大すきだよ」と読むところが,とてもいいなと思いながら聞いていました。やさしい空気が流れます。おうちの方にも聞いてもらってくださいね。

 4年生の教室では図画工作。木版画に挑戦中です。指をけがしないかと,つい心配になりますが,約束を守って指の置き方をしっかり守れているようです。
 刷り上がりが楽しみですね。とても静かで集中していました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習2

 年長児・1年生の読解教室では,十二支のお話の読み聞かせを聞きました。十二支の始まりが,なぜねずみであるかということも,楽しいお話を通して知ることができました。
 2・3年生は,前半に漢字の練習をしました。習った漢字問題の練習に一生懸命取り組んでいました。後半は,グループによって違ういろいろなかるたに挑戦しました。耳を澄まして読み手札の内容をよく聞き,集中して取り組んでいました。
 高学年は,「伝記の人物から生き方のヒントをもらおう」の学習をしました。自分で選んだ人物の伝記を読んで考えていきました。最後には,その人物の生き方から「自分は〜な生き方をしていきたい」という文章をまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習1

 英語教室では,まず,エリカ先生と「A Happy New Year!」と新年のあいさつをしました。あいさつの後,「冬といえば…」と考えて思い出す冬の言葉集めをし,英語ではどのように言うのかみんなで考えた後,正しい言い方・発音を先生に教えてもらいました。
 年長児・低学年の後半では,「I am a Bunny.」のお話の読聞かせをしてもらいました。春が来るのが待ち遠しくなるお話でした。
 高学年の後半では,エリカ先生が英語で読んだ文を聞き取りし,その内容にあった絵を選ぶ問題に挑戦しました。みんな一生懸命聞き取りながら,自分の知っているワードとつなげて考えていました。
画像1
画像2
画像3

先生たちの力の入った掲示物

 冬休み中に,子供たちは宿題があって,それぞれ計画的に進めてきたと思います。
先生たちも,冬休み中に,自分たちで宿題を考えて取り組んできたものがあります。
 その一つが掲示物です。
 1枚目は読書センター前の掲示。学校司書の川原先生の力作。まだ完成ではないとか。
 2枚目は校長室の前の廊下の掲示。大野先生作。道徳で各学年が学習してきたことを振り返ったり,互いに意識してほしいことを主題にして考え合ったりしていきたいと思います。
 3枚目は保健室内にあります。養護教諭の小原先生の手作り。内臓はフェルトで立体的に作られています。マジックテープがついているので,動かしながら内臓の様子を学ぶことができますね。これも力作だなあ。
画像1
画像2
画像3

保健委員会のクイズラリー

 保健委員会が校舎内のあちらこちらに,歯の健康に関するクイズを掲示してくれています。休み時間を利用して,みんなは問題を解いて回っています。全部解答出来たら,解答用紙を保健室前に設置されている解答BOXに投函。
 中間休みは,雨のため運動場が使用できなかったこともあってか,大盛況でした。
 クイズの問題もよく考えられていました。
「どの食べ物が一番虫歯になりやすいですか」「どの時間帯に歯を磨くことが大事ですか」などなど。子どもたちと一緒に,教員も楽しみながら見て回っています。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 3学期始業式を行いました。2020年の今年は,東京でオリンピック・パラリンピックが開催される年です。校長先生のお話では,「オリンピックやパラリンピックを目指している選手たちは,元日から練習をし,努力をしている」とのことでした。目標をもって努力することはとても大切です。御所東小学校の子どもたちにも,目標をもって努力していってほしいとお話しされました。校長先生の今年の目標は,子どもたちに「心をこめてかかわる」ことだそうです。子どもたちは,校長先生のお話を,最後までよい姿勢でしっかりと聞いていました。
 始業式の後,保健委員会の子どもたちから「クイズラリー」のお知らせがありました。どんなクイズラリーになるかとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

新春

画像1
 今年も,いけばな作家 華道本能寺 松本博成先生から頂戴しました。
 玄関に飾っています。学校へお越しの際には,ぜひご覧ください。

2学期 通知票渡し

 今日は,2学期最終日。教室の前では,担任の先生が子どもたち一人一人を呼んで通知票を渡していました。授業中に発表をがんばったこと,本をたくさん読んだこと,めあてをもって集中して取り組んだことなど,通知票を見せながら,具体的に説明していました。また,さらにがんばることで力が伸びることについても話していました。子どもたちは,どの子も真剣に聞いていました。しっかりと振り返り,ぜひ今後につなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期最後の給食は・・・

画像1
 今日は2学期最後の登校日でした。朝から何だか子どもたちは「♪うきうき♪」している様子です。そうです!!今日はクリスマス・イブです!きっと家に帰ると,いいことが待っているのでしょう!

 また2学期最後の給食は,「なごみ献立」でした。献立は,「ご飯・九条ねぎのみそ汁・かぶらとおあげのたいたん・ほっけの竜田揚げ」でした。「ほっけの竜田揚げ」は,米粉とかたくり粉をつけて,油であげてあるので,とてもサクサクした食感でした。「かぶらとおあげのたいたん」では,冬になると甘みがまして,おいしくなる,旬のかぶらをいただきました。「九条ねぎのみそ汁」では,京野菜の九条ねぎと,京北地域で作られた京北みそを使ったものをいただきました。

 3学期の給食は,1月8日から始まります。3学期の給食も楽しみです!

2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生のお話では,2学期に行ったいろいろな行事をふり返りました。きずな運動会やきずな遠足,研究発表会などでは,どの学年の子どもたちもよく頑張っていてりっぱだったこと,高学年の子どもたちが縁の下の力持ちになって行事を支えていたことなど,また,登下校を見守っていただいた保護者やPTAの方々,地域の方々には感謝の気持ちを伝えることが大切であることもお話しされました。話の結びには,友だちのことも自分のことも大切にして「来年も笑顔で楽しい学校生活をすごそう」と呼びかけられました。
 川井先生からは,冬休みの過ごし方についてお話がありました。安全に気を付けて過ごすだけでなく,お金の使い方や,ゲーム・SNSでの遊び方についても気を付けることが大事だということでした。
 終業式の後には,京都探究ポスターセッションの賞状が授与されました。6年生の2人にみんなから大きな拍手が送られました。
 また,6年生からの卒業記念品の寄贈式を行いました。6年生のみなさんが,自分が選んだ本に推薦文を添えて読書センターに寄贈してくれました。6年生一人一人の思いがそれぞれの本に込められています。いつまでも大切に,御所東小学校のみんなで読んでいきたいと思います。
 最後に,11月23日に行われた御所東コミュニティの「ショートムービーをつくろう」の作品を鑑賞しました。おもしろい作品がたくさんあり,みんなで楽しみました。これから行われるコミュニティの行事にも,たくさんの人に参加してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp