京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:71
総数:234312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

12月24日の登校

画像1
 終業式の朝です。お天気も良く,子供たちは何時にも増して,自分から朝の挨拶をしていました。明日から冬休みのせいか,なんだかにこにこ笑顔です。
楽しいことがいっぱい待っている冬休みがいいね。
 計画委員会の子供たちが,毎朝,挨拶運動に立ってくれました。その力も大きく,挨拶を元気にできる学校になっているのだと思います。ありがとう!
画像2

3組 おべんとうやさん 開店します!

3組の子どもたちは,「かいてん!おべんとうやさん」と生活単元学習に取り組んできています。絵本で学んで,自分たちでもおべんとうやさんを開こうと,いろいろなおべんとうについて調べたり,実際に観察したり,学級園で栽培した野菜を思い出したり,いろんな勉強を考えあわせて取り組みました。

 たくさんのお客様に来店してもらいましたよ。
そして,この日は御所南小学校の6組のみんながお店に来てくれました。嬉しいお客さんです。なぜか,途中からは,御所南小学校のみんなの方が店員さんに変身。
 なかよくおべんとうやさんを開店させることができました。
3枚目の写真は,御所南小に帰る友達をお見送りしているところです。来てくれて,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

笑顔のお弁当屋さん (3組)

 3組さんから招待状が届いたのでお弁当屋さんに行くと,かわいらしい店員さんが出迎えてくれました。お気に入りのお弁当箱を選んで,おかずを詰めてもらいます。「おすすめは何ですか?」と聞くと,「梅のおにぎりとから揚げです。」と大きな声で答えてくれました。笑顔で対応してくれたので,また行きたくなりました。
画像1
画像2

土曜学習 3

 英語教室では,クリスマスにちなんだ英語の本の読み聞かせです。エリカ先生の言葉を聞きながら絵と結び付けて,想像を膨らませています。「North Pole‥‥.」「Northは北だから‥‥,北極のことかな?」という子どものつぶやきをエリカ先生は大切にして,絵本をゆっくりめくったり,うなずいたり。子どもたちは,楽しく学びながら読み聞かせを聞いていました。
 4〜6年生の英語教室では,クリスマスソングに合わせてみんなで踊っていました。楽しくてしょうがないようで,歌と一緒に笑い声が教室中に響いていました。
画像1
画像2

土曜学習 2

 読解教室では,図鑑で調べる時のことについての学習です。目次か索引のどちらかを使って調べます。自分の調べたいことについて実際に図鑑を手に取って調べました。図鑑のつくりがうまくできていることに感心しながら,難しい言葉や内容が出てきたときには,先生に聞いて確かめて進めました。
画像1
画像2

土曜学習 1

 寒い朝でしたが,土曜学習に元気に来てくれました。
「おはようございます」「Good morning」笑顔で挨拶してくれるので,寒さも飛んでいってしまいます。
 いつも通り年長さんと1年生からスタートです。読解教室では,「ぐりとぐら」のシリーズ本の読み聞かせです。みんな本の世界に引き込まれていました。読書センターにもたくさんあるので,ぜひ読んでほしいです。 
 英語教室では,体を動かしながら言葉を覚えます。ジャンプしながら「jumping」などなど,みんな上手にできていましたよ。

画像1
画像2

今日の給食 〜がんもどきのあんかけ〜

 今日の給食に「がんもどきのあんかけ」がありました。
 水気を切った豆腐に鶏ひき肉・おから・人参・しいたけ・枝豆を混ぜて丸めて油で揚げます。給食調理員さんが一つ一つ心を込めて丸めて作ってくれました。だしのきいたあんをかけて出来上がり。みんな残さずおいしくいただきました。
画像1

子どもたちの学習の様子

 1年生の教室では,音楽の授業で,鍵盤ハーモニカで演奏していました。
こんなに演奏できるようになっていたんだなあと感心しながら聴かせてもらいました。
 隣りの1年生の教室は国語で「じどうしゃくらべ」という説明文の学習です。真剣にノートに自分の考えを書いている姿を見ていると,すっかり小学生に成長しているなあと思いました。あと,4か月で2年生。先輩になるのですからね。頑張る1年生です。

 5年生の教室では,算数の学習。「速さ」の勉強。時速,秒速・・・のところです。
練習問題にそれぞれが取り組んでいました。真剣さが伝わる教室の雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

子どもたちの様子

 2時間目の終わり,3組のみんなは,学生ボランティアで来てくれている学生の先生といっしょに球根の植付けをしていました。3組のみんなは,学校園でも野菜を育てるのがとっても上手です。きっと,お花もきれいに咲くでしょうね。

 2年生の教室では国語の学習です。「わたしはおねえさん」という物語を読んで,自分と主人公を比べて感想をまとめるようです。この時間は,あらすじを簡単に捉えて,書きまとめる学習でした。モデル文を見て考えたり,主人公の言動を読み直したりとがんばっていました。

 そうしているうちに,中間休み。陽射しがあるなか,子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。

 
画像1
画像2
画像3

楽しくベースボール

画像1
 5年生の体育の学習を参観しました。とても楽しそうです。今,取り組んでいるのはベースボールです。ピッチャーが投げるのではなく,ティーというものにボールを置いて,それを打つのです。止まっているボールを打つのだから,簡単そうですが,そうでもないようで。練習を重ねていくうちに,守備が上手になってきたなあと思います。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp