京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:70
総数:234714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

温かな春の日

 風に吹かれて赤・黄・ピンク,いろいろな色のチューリップがやさしく揺れています。きれいに咲いてみんなを癒してくれています。こんなにきれいに咲いているのは,水やりや言葉かけをきちんとしてくれているからなのですね。2年生のみなさん,ありがとう。
画像1
画像2

雨の日の読書センター

 今日は雨が降っていたので外では遊べません。「読書センターを開放します」と放送を入れると,たくさんの子どもたちが読書センターにやって来ました。熱心に集中して本を読む子。どの本にしようかなと迷っている子。本を広げて友達と話をしながら読み進める子など…。充実した休み時間になりました。

画像1
画像2
画像3

1年生の下校の様子

 1年生は,17日まで,先生たちといっしょに下校します。いくつかのコースに分かれて安全に気を付けて帰ります。おうちの近くまで送っていきます。
 みんなそろっているかな,忘れ物はしていないかなと確認しながら,担任の先生たちは子どもたちをみています。
 横断歩道を渡るときには,車と自転車にも気を付けましょう。
手をあげてわたる姿が,とってもかわいい1年生です。
 明日も元気に登校してきてね!
画像1
画像2
画像3

元気に登校!

 新学期を迎えて,子どもたちも張り切っている様子が見られ,元気いっぱいに登校してきます。朝の挨拶もはきはきしていて気持ちがいいですね。
 通学帽もちゃんとかぶっています。通学帽は,よく目立つので,子どもたちの安全にもつながります。
画像1
画像2
画像3

陸上部 朝練の様子

 新学期が始まって2日目ですが,陸上部は朝練習をがんばっています。放課後は,まだ練習はしていませんが,朝からがんばっていい汗を流しています。
 一生懸命に走っている姿を見ると「がんばれ」「ファイト」と,まわりの子どもたちからも声援する姿が見られます。
画像1
画像2

第2回目の入学式!ピカピカの1年生です その5

画像1画像2
 入学式が終わった後に,記念撮影です。
ほっとしている1年生。おうちの方も,たくさんカメラやスマホで撮影してくださって,有名人の記者会見みたいですね。注目浴びて,みんなから「おめでとう」と言ってもらって,小学生になったんだなと思うのでしょうね。
 御所東校の1年生になったね。がんばれ,1年生!

第2回目の入学式!ピカピカの1年生です その4

 1年生をお迎えする言葉として,先輩になった2年生が,歌や合奏,言葉で1年生の入学をお祝いする気持ちを伝えました。
1年前には,この場で入学式を迎えていた子どもたちですが,こうしてお兄さんお姉さんとして,立派に堂々と表現している姿をみて,感慨深いものを感じました。2年生,とってもよくがんばってくれたよ。1年生のみんなも,嬉しかったと思いますよ。

 入学式が終わり,ほっとした1年生。よくがんばりました。皆さんの拍手をいただきながら,退場しました。無事終了しました。

 ここから1年生としての学校生活がスタートです。元気が一番!そして,お友達をたくさんつくって,楽しい学校生活を送ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

第2回目の入学式!ピカピカの1年生です その3

 お友達と手をつないで1年生が体育館に入場してきました。みんなが注目するから,ちょっと緊張気味の子たちも見受けられました。
 入学式では,学校長式辞として,1年生には3つの「あ」のつく言葉を大事にしてくださいねと話しました。「あいさつ」「あんぜん」「ありがとう」です。

 来賓祝辞としてPTA会長さんからも,地域の皆さんが,みんなのことを見守っているよ,安心して学校に来てくださいねとお話しいただきました。

 その後,担任の先生の紹介です。3人の先生で1年生学年団です。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

第2回目の入学式!ピカピカの1年生です その2

 入学式の様子の続きです。
 入学式でも6年生が活躍してくれました。6年生は,お手伝いや仕事をするのを,喜んで気持ちよくしてくれます。すてきな最高学年だと思います。

 受付も6年生。そして,名札を1年生の胸に,やさしくつけてくれていました。
 やさしい6年生です。1年生の皆さん,安心してくださいね。困っていたら助けてくれます。いいお兄さんお姉さんです。
画像1
画像2
画像3

第2回目の入学式!ピカピカの1年生です その1

 青空が広がる好天のもと,第2回目の入学式を開催しました。
ピカピカの1年生が,とってもにこにこしておうちの方に手を引かれ,登校してきてくれました。新しいランドセルやランリュックがちょっぴり大きくて,愛らしい姿です。
 入場するために廊下で待っているときは,緊張している様子も見られましたが,みんな小学生の顔になっていました。かっこいい1年生です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp