京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:284
総数:741194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

重要 離任教職員のお知らせ

春は別れの季節でもあります。令和4年度末をもって本校を離任する教職員をお知らせ致します。
≪異動・退職の教職員≫

1年担当   森島 則子
1年担当   窪田 敬徳
3年担当   大西 富紀子
4年担当   目黒 詩子
BS担当    中嶋 瑛里
5年担当   矢野 裕介
6年担当   石割 晋平
数学     佐田 朱見
数学     山岡 洋一
家庭     天野 里映
養護教諭   伊藤 真里子
事務職員   數井 みのり
1組担当   井上 雅貴
臨時事務職員 飛田 みはる
保健体育   井田 悠
給食調理員  斉藤 真由美
管理用務員  林 一美
日本語指導  劉梶本 雪梅
SSW    岩本 美保
校務支援員  野口 春菜
初任者指導  久保 馨
初任者指導  梶  聡
母語支援員  政宗 敦子
母語支援員  李 美英
総合育成支援員 長嶺 早記
総合育成支援員 山田 篤史
総合育成支援員 池田 天音
部活動指導員  南藤 静香

転出・退職される教職員の皆様、今まで本当にお世話になりました。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。

※離任式につきましては、参加は令和4年度在校生及び卒業生のみとさせていただきます。
※異動先や新着任者につきましては、4月1日付の新聞報道をご覧ください。

令和4年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、令和4年度の修了式を終えました。
 修了式では、表彰のほかに、6年生の修了証書授与式も行い、6年生は本日をもって前期課程を修了しました。後期課程となる7年生でも頑張ってくれることと思います。
 校長先生からのお話の中で、1組、4年生、7年生の代表生徒、そして生徒会長が参加し、今年をふり返り、来年度に向けた決意を話してくれました。新たなステージに進む前に、これまで、ステージのリーダーとして下級生を引っ張ってくれました。生徒会からも来年度、さらに活動を充実させたいという話もありました。
 4月から気持ちも新たに、多くの人とつながり、学校生活を楽しく過ごしてくれることを願っています!

漢字検定を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(土)、向島秀蓮小中学校を会場に、漢字検定を実施しました。140名近くが出席し、真剣に問題と向き合いました。何度も書き直したり、頭をかかえたりしながら、「止め」の声がかかるまで一生懸命取り組む姿が印象的でした。
 そんな姿を見ながら、漢字検定を機に、漢字に興味をもつ生徒が増えるかな…と想像していました。検定の結果はひと月ほどで届きます。

令和4年度 3学期の始まりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から令和4年度の3学期がスタートしました!
 まだ1月5日という早いスタートですが、子どもたちは元気に登校してくれています。
 先ほど始業式を行い、吹奏楽部の演奏からスタートし、表彰、生徒会、校長先生からのお話がありました。
 今年はうさぎ年ということで、うさぎのように跳ねて飛躍の年にしたいものです。
 今年もどうぞよろしくお願い致します。

遅ればせながら2学期終業式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年行われた2学期の終業式の様子をお伝えしておりませんでした。
 校長先生のお話と、たくさんの表彰と生徒会からのお知らせがありました。

給食試食会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生の保護者の方を対象に、PTAの教養委員さんにお世話になり、本校では開校の年以来の給食試食会を実施しました。ありがたいことに20名を超す申し込みがありました。
 栄養教諭から、学校給食について詳しく説明をし、保護者の方にも給食について多くのことを知っていただくことができました。
 試食でも、講義の内容を受けて、だしのうまみや分量、栄養価などを感じていただきながら食べていただきました。本校の給食調理員からも短時間ですが直接話を聞く時間もありました。
 参加された方からは、「いつも1000食近い人数の調理を6人でしていただいていたことを改めて知りました」、「うちの子どもが給食がおいしいと言って帰ってくる理由が分かりました」など、たくさんの感想もいただきました。
 また来年度も実施できればいいなと思います。PTAの教養委員さん、本日お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

生徒会立候補者 朝のあいさつ

毎朝、たくさんの候補者が東門で朝のあいさつをしています。自分たちの顔を名前を覚えてもらえるように、元気にあいさつする姿が素敵です!給食時間には放送演説を行っています。選挙まであと少し!がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)4

9年生、音楽の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)3

8年生、音楽の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)2

7年生、音楽の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp