京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up135
昨日:160
総数:740012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

漢字検定を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(土)、向島秀蓮小中学校を会場に、漢字検定を実施しました。140名近くが出席し、真剣に問題と向き合いました。何度も書き直したり、頭をかかえたりしながら、「止め」の声がかかるまで一生懸命取り組む姿が印象的でした。
 そんな姿を見ながら、漢字検定を機に、漢字に興味をもつ生徒が増えるかな…と想像していました。検定の結果はひと月ほどで届きます。

令和4年度 3学期の始まりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から令和4年度の3学期がスタートしました!
 まだ1月5日という早いスタートですが、子どもたちは元気に登校してくれています。
 先ほど始業式を行い、吹奏楽部の演奏からスタートし、表彰、生徒会、校長先生からのお話がありました。
 今年はうさぎ年ということで、うさぎのように跳ねて飛躍の年にしたいものです。
 今年もどうぞよろしくお願い致します。

遅ればせながら2学期終業式の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年行われた2学期の終業式の様子をお伝えしておりませんでした。
 校長先生のお話と、たくさんの表彰と生徒会からのお知らせがありました。

給食試食会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生の保護者の方を対象に、PTAの教養委員さんにお世話になり、本校では開校の年以来の給食試食会を実施しました。ありがたいことに20名を超す申し込みがありました。
 栄養教諭から、学校給食について詳しく説明をし、保護者の方にも給食について多くのことを知っていただくことができました。
 試食でも、講義の内容を受けて、だしのうまみや分量、栄養価などを感じていただきながら食べていただきました。本校の給食調理員からも短時間ですが直接話を聞く時間もありました。
 参加された方からは、「いつも1000食近い人数の調理を6人でしていただいていたことを改めて知りました」、「うちの子どもが給食がおいしいと言って帰ってくる理由が分かりました」など、たくさんの感想もいただきました。
 また来年度も実施できればいいなと思います。PTAの教養委員さん、本日お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

生徒会立候補者 朝のあいさつ

毎朝、たくさんの候補者が東門で朝のあいさつをしています。自分たちの顔を名前を覚えてもらえるように、元気にあいさつする姿が素敵です!給食時間には放送演説を行っています。選挙まであと少し!がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)4

9年生、音楽の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)3

8年生、音楽の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)2

7年生、音楽の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)

22日(木)に、文教大学の同唱館でチーム・ビジョンステージによる秀蓮フェスティバル音楽の部を行いました。3年ぶりに保護者の皆様に参観していただけました。5年生の学年合唱に始まり、6年生以上はクラスごとに合唱しました。どの生徒も真剣に歌う姿が見られ、練習の成果を発揮できたと思います。特に8・9年生の歌声は高音と低音の重なりがとても美しく響いており、聞く人を感動させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期。1ヵ月ほどの夏休みを終えて、子どもたちの元気な姿が学校にもどって来ました。みなさまどのような夏休みを過ごされたでしょうか。
 さて始業式では、8月に行われた吹奏楽部による演奏からスタートでした。
 これまではいわゆる「小学生」が出たことはなかった吹奏楽部の夏のコンクールでしたが、向島秀蓮は義務教育学校ですので、大会としても初めて5・6年生が出場した記念すべきコンクールでした。今日は全校生の前で、リモートではありましたが力強い演奏を聴かせてくれました。
 その後、陸上800m京都府大会で優勝した生徒への表彰、学校長からの2学期の過ごし方などについてのお話、生徒会からのお話があり、2学期がスタートしました。
 行事も多い2学期です。その中で子どもたちが成長していく姿に期待しています!
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 9年生を送る会
3/15 卒業証書授与式
3/16 立志式

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp