京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up145
昨日:284
総数:741032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

先生,見て,見て!

 朝,外に出ると多くの生徒たちが,「先生,見て見て。こっち来て」と声をかけてくれました。凍っている水道から出てきた氷,自然冷凍されたペットボトル,そして,氷の張ったビオトープ。「〇〇さんが乗っても大丈夫だった」と教えてくれました。思った以上に固く凍っていてびっくりしました。
 私が通勤で通る隠元橋の温度計がマイナス3度でしたので,この冬一番の冷え込みだと思われます。そんな中,自然にできた氷に興味を示し,歓喜する子どもたち。いつの時代になっても変わらない子どもの姿を垣間見た気がしました。幸せなひと時でした。
 それにしても,「子どもは,風の子だな〜」とつくづく思います。それに対して,自分は…。この週末は冷え込むようですので,くれぐれも体調を崩さないように。しっかり手を洗ってね,と強く思い,その後の職員朝礼で改めて,クラスで注意喚起をするよう呼び掛けた次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式1

始業式がリモートで行わました。

年末にアンサンブルコンテストで銀賞を受賞した吹奏楽部の演奏でスタートしました。

リモートでしたが,各教室に美しい音色が響き渡り,文化的な雰囲気の中3学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式2

吹奏楽部の演奏の後は,校長先生のお話です。

松下幸之助さんの『「人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、れこそ恥ずべきことである。』の言葉から,目標を持ち,努力を積み重ね,過去の自分と比較して頑張っていこう!今年も果敢に挑戦し,昨年4月の自分よりも成長した自分を実感できるようにしよう!そして,最後は,卒業まで約2か月の9年生に向けて,受験の壁を乗り越えようとエールが送られました。


始業式後の校長先生のつぶやき…
           『吹奏楽部,上手だったなあ〜( ^ω^)』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回京都府アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
12月26日(土)第53回京都府アンサンブルコンテストに吹奏楽部を代表して8名が参加してきました。
出番は2番目で,緊張感ただようなかではありましたが,バッチリ演奏してきました。

終業式 1

終業式は校長室からのリモートで行われました。

校長先生のお話では

PTAフェスティバルの為にPTA本部の方が制作された本校紹介動画
2学期の体育参観を中心としたみんなの笑顔の写真
新型コロナウイルスより怖い,恐怖や差別

について,動画を見たりお話を聞いたりしました。

表彰される生徒と生徒会代表生徒は,校長室で校長先生のお話や動画を見たり聞いたりして校長室を満喫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 2

作文や部活の表彰も行われました。

9年生の女子バスケットボール部キャプテン,女子バレーボール部キャプテンの2人は,今年の部活動を振り返ってメッセージを伝えてくれました。

夏季大会がなくなって悔しかったこと
無観客の代替え試合だったけど,全力を出し切ったこと
部活を終えて成長したこと
7,8年生へ,部活頑張ってほしい
5,6年生へ,部活に入ってほしい
9年生へ,一緒にがんばれて良かった

と春季大会,夏季大会がなくなった今年の9年生が,今,伝えたいことを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 3

終業式の後は,生徒会からの全校集会です。

2学期を少しでも楽しく終わろう!と生徒会の企画で『秀蓮体操クイズ』が出されました。
生徒会の皆さん楽しい時間をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除です! 3

グランドの砂埃が校舎の中に吹き込んできて廊下が白くなっていたので,大掃除では,雑巾で床を磨いてくれました!廊下が前の輝きが戻ってきました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除です! 2

1年生も上手にほうきや雑巾を使って掃除ができるようになっています。
写真には写ってないですが,この1年生の掃除を9年生が温かく見守っています。
そして,不十分なところをサポートしたりして掃除をしていきます。

9年生が黙々と1組あい組さんの机を掃除する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除です 1

今日は大掃除でした!思いっきり掃除をしました!

本校は,違う学年がペアを組んで掃除に取り組んでいます。

『掃除もみんなでやれば超楽しい!』という感じが伝わってくる時間でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 身体計測(5,6,7年)
代表専門委員会
1組・5年茶道体験
1/13 ベーシックS委員会
1/14 1組・6年 茶道体験
身体計測(3,4年)
1/15 全市タグラグビー交流会
1/17 6年スキー研修前,1組マラソン前健診
1/18 クラブ活動
プレジョイントプログラム(3・4年)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp