京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up257
昨日:230
総数:735318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

7・8年 学習確認プログラム

 本日28日(火),1限から5限まで7・8年生は今年度の最終回となる学習確認プログラムに取り組んでいます。今回の学習確認プログラムを活用して,7年生や8年生の学習内容をしっかり復習しておきましょう。これからも頑張ってください!
画像1 画像1

2019年度第3回英語検定

 年に3回実施される英検ですが,秀蓮フェスの体育の部と重なり,第2回目が実施できなかったため,本年度,本校で行うのは2回目です。土曜の早朝からではありますが,5級から準2級に35名が挑戦しました。5年生・6年生からも12名が受検してくれました。9年のスパンでどれだけの英語力を身につけることができるかという本校の挑戦結果の指標にもなりますので,たくさんの生徒が受検し,たくさんの生徒が資格として英検を取得してもらえればと考えています。さて,出来はどうだったでしょうか?結果を楽しみに待ちたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

義務教育学校懇談会

 20日(月)午後,本校におきまして「義務教育学校懇談会」が開催され,近畿各地の義務教育学校関係者や教育委員会の方々が多数来校されました。それぞれの学校における課題などを議論しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動(4〜6年)

 今日の6時間目に4〜6年生はクラブ活動を行いました。どのクラブも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
 1995年1月17日,淡路島を震源とする「阪神・淡路大震災」が発生しました。6434人が犠牲となった大きな震災の記憶を,風化させないようにしないといけません。
 その地震から25年。今日は向島秀蓮小中学校でも避難訓練を行いました。昼休みに緊急地震速報が流れ,運動場や教室,階段や廊下などにいた生徒たちは,落ち着いて避難行動をとっていました。
 災害はいつ起こるかわかりません。日頃からご家庭でも災害が起こったときはどうするかを話し合っておいていただけたらと思います。

自習室の様子

 本日17日(金)放課後の自習室の様子です。9年生中心に,いよいよ迫ってきた総括考査や入試に向けて,本当にがんばって学習していました。最後まであきらめず,粘り強く頑張れ!期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

空を見上げれば…

画像1 画像1
 16日の放課後,グランドで遊んでいた2年生の女の子2人が職員室をノックしました。
 「きれいな虹が出ているので,もしよかったら見に来てください」
 あまりにかわいいお誘いだったので,職員室にいた先生たちが見に行くと,とてもきれいな虹が出ていました!今回は太陽のそばに虹がかかっていて,いつもとは少し違う見え方でした。
 きれいなものを「きれい」と伝えられる心の豊かな子どもたちに,とてもうれしいひと時を分けてもらいました。

伏見支部 学校保健会研修会

 本日15日(水)午後3時30分から本校会議室におきまして「令和元年度伏見支部 学校保健会研修会」が開催されました。はたスポーツ整形クリニック理事長 畑 正樹先生にお越しいただき,「小児期に多発する疲労骨折〜未来ある子どものスポーツ障害を予防するために〜」という演題でご講演いただきました。疲労骨折の種類や起こりやすい部位など,とくに腰椎はとくに大切であるというお話がありました。およそ40名の参加があり,熱心にメモをとっていました。
画像1 画像1

【前期過程】採用1年目教員研究授業

 本日14日(火)5限,採用1年目教員研究授業が行われました。4年社会科で「京都府の様子」をテーマに,子どもたちは活発にグループ活動で意見交流し,積極的に発表していました。この気持ちを忘れず,これからも1日1日の授業を大切にしてください!
画像1 画像1

向島南学区「とんど祭」が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(日),元向島南小学校にて,向島南自治会連合会主催「とんど祭」が行われました。お正月の間に来られた年神様をお送りするという伝統行事です。
 向島秀蓮小中学校5・6年生の「ふれあいキッズ」の子どもたちも前日準備からこの日の本番まで,お手伝いをしてくれました。6年生は点火という大きな仕事もありましたが,無事にやり遂げてくれました。
 向島南少年補導さんによる「ぜんざい」や社会福祉協議会さんによる「豚汁」など,早朝よりたくさんの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。子どもたちがさらにこの地域を深く知り,郷土を愛する気持ちを育んでいってくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 前期過程 1・2・3・4の授業
7,8年 学習確認プログラム
9年 面接練習
1/29 9年 面接練習
1/30 6年 乗鞍スキー研修1
後期課程 1・2・3・4・月5・総の授業
1/31 6年 乗鞍スキー研修2
9年 面接練習
後期課程 1・2・3・4・5・月6の授業
2/1 6年 乗鞍スキー研修3
2/3 6年 代休日
ベーシックステージ朝会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp