京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:836
総数:737021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

緊急 6年3組インフルエンザに伴う学級閉鎖期間延長について

 12日(水)現在,6年3組のインフルエンザ感染者が減少しておらず,明日からの登校が見込めない生徒が多いため,本日まで予定しておりました学級閉鎖を14日(金)まで延長することになりました。
 2月17日(月)から通常登校を予定しております。持ち物は国語・算数・社会・理科,給食の用意をお願いします。
 保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をお願い致します。また引き続き,ご家庭での健康管理にご留意いただきますようよろしくお願い致します。


インフルエンザに伴う学級閉鎖(6年3組)のお知らせ

 本日10日(月),6年3組に在籍する生徒がインフルエンザ,または発熱症状で欠席している生徒を含め多数いることが確認されました。そこで感染予防のため,本日,給食終了後の午後より下校し,2月11日(火・祝)から2月12日(水)を学級閉鎖といたします。なお,2月13日(木)は,通常通り登校・授業となります。
 つきましては,保護者の皆様には下記の点についてご留意いただき,ご家庭での健康管理等をよろしくお願いいたします。

1.感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い・うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いいたします。
2.健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えてください。
3.毎朝・夕の検温及び健康観察を行ってください。発熱や咳等,健康異常があり医療機関を受診されたときは,学校へ報告してください。

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について

9年 総括考査5に向けて

 本日16日(木)から,9年生は総括考査1週間前となります。計画的に学習を進め,テストに臨んでください。受験勉強と並行して大変ですが,集中して頑張りましょう!

1月23日(木) 1日目
 9年 1限:社 会 2限:理 科 3限:国 語 4限:学 活
1月24日(金) 2日目
 9年 1限:数 学 2限:英 語 3限:保 体 4限:金曜4限授業
     5限:金曜5限授業 6限:月曜4限授業

インフルエンザによる学級閉鎖(7年5組)のお知らせ

 本日14日(火),7年5組に在籍する生徒がインフルエンザに感染し,発熱症状で欠席している生徒が多数いることが確認されました。そこで感染予防のため,明日から7年5組の授業をカットし,1月15日(水)から1月17日(金)を学級閉鎖といたします。なお,1月20日(月)は,通常通り登校・授業となります。
 つきましては,保護者の皆様には下記の点についてご留意いただき,ご家庭での健康管理等をよろしくお願いいたします。

1.感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い・うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いいたします。
2.健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えてください。
3.毎朝・夕の検温及び健康観察を行ってください。発熱や咳等,健康異常があり医療機関を受診されたときは,学校へ報告してください。

インフルエンザ通知文

令和2年度 半日入学・入学説明会について

 2月5日(水)に実施します「令和2年度 半日入学・入学説明会」の案内を配布文書にUPしました。
  配布文書は下記リンク先よりご覧いただけます。

半日入学・入学説明会のお知らせ

 新入学生徒の保護者の皆様には,同様のプリントをご家庭のポスト(集合住宅の方は集合ポストまたはドアポスト)に投函しておりますので,ご確認ください。
 封筒は,学校までご返却ください。

明日から3学期スタート!

 いよいよ明日から3学期がスタートします。明日の各学年の時間割は,次の通りです。冬休みの宿題など,よく確認して忘れ物のないようにしましょう!また,8時25分に遅れないように登校してください!なお,明日から給食も始まります。給食後の下校になります。よろしくお願いいたします。

【前期過程】 1.始業式  2.学活  3.授業  4.授業

【7年,8年】1.始業式  2.学・テスト 3.テスト 4.テスト
【9年】   1.始業式  2〜4.蓮花タイム

「全国学力・学習状況調査」結果

4月18日に,6年生と9年生で実施されました「全国学力・学習状況調査」について,結果がまとまりました。 ご家庭とタッグを組んで克服したい課題もございますのでご一読いただきますようお願いいたします。                     【前期課程】の結果はこちらから
【後期課程】の結果はこちらから

 また,「全国学力・学習状況調査」の京都市立学校全体の状況を京都市教育委員会のHPでご覧いただけます。


総括考査4 1週間前!

 本日13日(水)、総括考査1週間前になりました。学習モード全開にしていきましょう!そして,しっかり前回の反省をして,テストに挑んでください!7・8・9年生および後期課程の1組は,下記の日程でテストは行われます。また,3・4・5・6年生は国語・社会・算数・理科の4教科を,1・2年生は国語・算数の2教科を実施します。最後まであきらめず,がんばってください!

11月20日(水) 1日目
 7〜9年  1限:数 学 2限:英 語 3限:保健体育
  1 組   1限:数 学 2限:英 語 3限:学 活
11月21日(木) 2日目
 7〜9年  1限:国 語 2限:理 科 3限:社 会
  1 組   1限:国 語 2限:理 科 3限:社 会
11月22日(金) 3日目
  1 組   通常通りの授業
  7・8年  1限:技術・家庭 2限:金曜2限 3限:金曜3限
  4限:人権講話 5限:金曜5限 6限:金曜6限
  9年    1限:音 楽 2限:技術・家庭 3限:金曜3限
  4限:人権講話 5限:金曜5限 6限:金曜6限

研究発表会のお知らせ

 本年4月に開校いたしました義務教育学校「京都市立向島秀蓮小中学校」の研究発表会を11月15日(金)に行います。開校したばかりで,大きなことはできておりませんが,ここまでの取組を報告させていただきたく存じます。ご多用の時期であろうかとは存じますが,ご来校いただき,ご指導いただければ幸いです。11月1日を申込の締切としてはおりますが,それ以降も受付はしておりますので是非ご参観ください。
 尚,勝手ではございますが,保護者・地域の方のご参観はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 研究発表会のご案内

秀蓮フェスティバル「音楽の部2」開催!

 いよいよ来週21日(月)に1年生から4年生までによる「秀蓮フェスティバル音楽の部2」が本校第2体育館で開催されます。ベーシックステージのみなさんは,授業などで本当に一生懸命練習をしてきてくれたと思います。素晴らしい「音楽の部」にしてください!
 なお「音楽の部2」のタイムテーブルにつきましては,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

秀蓮フェスティバル「音楽の部2」プログラム
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 後期課程 1・2・3・4・月3・月4の授業
2/14 9年 公立前期選抜前集会(6限)
健康・安全の日
1組 マラソン・駅伝大会
後期課程 1・2・5・4・3・6の授業
2/17 公立前期選抜検査1
9年 特別時間割
4〜6年 クラブ活動(6限)
2/18 公立前期選抜検査2
5,6年 部活動(最終)
2/19 総括考査5公示日
授業参観(5限)
後期課程 1・2・3・5・4・6の授業
PTA行事
2/19 PTA総会15:00〜

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp