京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

虹の海外研修 オーストラリアコース 帰着!

オーストラリアコース、予定より早く、20時すぎに学校に帰着しました。
みんな元気です。



画像1
画像2

虹の海外研修 オーストラリア 定時連絡

オーストラリアコース、18時15分、関西国際空港を出発しました。


虹の海外研修 オーストラリア 定時連絡

 オーストラリアコースが関西国際空港に到着しました。これから諸手続きをおこないます。体調不良もなく、みんな元気です。

虹の海外研修 オーストラリア 定時連絡

オーストラリアコース、日本時刻6時57分(現地時刻8時57分)、シドニー空港をまもなく出発します。関西国際空港に向けて、今から搭乗です。


 写真:シドニー空港での最後の会議の様子。
画像1

虹の海外研修 オーストラリアコース 現地報告その5

 オーストラリアコースは7日目。明日は飛行機での移動のため、活動するのは今日が最後です。
 日曜日をステイ先で過ごした生徒たちは、ホストファミリーに別れを告げ、充実した顔で集合場所へとやってきました。日誌には、ご縁があって出会えたことへの感謝がたくさんつづられていました。優しくしてくれたホストファミリーとの別れを惜しみながら、日本で待っていてくれる自分たちの家族が恋しくなりつつもあるようです。
 シドニーへ移動後は、シドニー大学などを少し見学し、午後からは最後の班別研修に出発しました。シドニーの街も見納めです。
 オーストラリア最後の夕食は、初めてコース全員でそろって、ホテル近くのハンバーガーレストランでいただきました。班の絆もずいぶん深まったみたいです。どのテーブルでもこの研修中に仲良くなれた仲間と話に花が咲いていました。
 夜には班長会議を行い、明日空港でスムーズに行動するにはどうするべきか、これまでの反省点もふまえて考えました。コース長が声を張り上げなくてすむように班長と副班長でサポートしよう、でもひとりで行ってひとりで帰ってくるのが大事だからみんなが意識できるようにしよう、と意見を出し合いました。

 オーストラリアコースの目的である「自多臨結」が実現できるか、明日が海外研修最後の力の発揮しどころです。
 現地からの報告はこれが最後となります。

(写真上)シドニー大学で記念写真
(写真中)そろって夕食
(写真下)明日に向けて班長会議
画像1
画像2
画像3

虹の海外研修 オーランドコース  定時連絡

オーランド・ワシントンD.C.コースは、ほぼ予定通りの時間に学校に到着し、解散しました。
画像1

虹の海外研修 ボストンコース  定時連絡

ボストン・ワシントンD.C.コースの生徒たちは、学校に到着し、解散しました。
画像1

虹の海外研修 オーストラリアコース  定時連絡

オーストラリアコースの生徒たちは、ホームステイ先から集合場所に集まり、本日の活動を始めています。お世話になったホストファミリーとはここでお別れです。写真はお別れを惜しむ今朝の様子です。
画像1

虹の海外研修 ボストンコース  定時連絡

ボストン・ワシントンD.C.コースの生徒たちは、16時ごろに関西国際空港に到着しました。まもなく京都に向けて出発します。

虹の海外研修 オーランドコース  定時連絡

オーランド・ワシントンD.C.コースは、先ほど中部国際空港に到着しました。これから京都に向けてバスで出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/19 生徒校内立入禁止(13:00〜)        合格者登校日(14:00〜)  新3年教科書販売
3/20 後期終業式(13:30〜)   新1年教科書販売
3/21 春分の日   春季休業日(21日〜)     新1年教科書販売
3/22 生徒校内立入禁止(12:00〜)         合格者登校日(13:00〜)
3/23 PSTなし
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp