京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:81
総数:234837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

第2回御所東コミュニティ

画像1
画像2
 学校運営協議会の後に、第2回御所東コミュニティを行いました。
 安全・防災部会、運動・健康部会、地域の探検部会、ふれあい部会、国際交流部会、自然・環境部会、芸術・科学部会に分かれ、部会ごとに子どもたちが楽しく豊かに学べる取組を協議しました。地域の歴史を詳しく学んだり、防災訓練に取り組んだりと、普段の学校生活では体験できないような取組も話し合われていました。

 11月12日(土)には、地域の探検部会による「みそそぎ川の源流を探検」が企画されています。来週にお知らせプリントが配布されます。たくさんの参加をお待ちしています。

第3回学校運営協議会

画像1
画像2
 第3回学校運営協議会を行いました。
 今回は、子どもたちの1学期の学校生活や先日のきずな運動会での姿から、今年度前期の振り返りを行いました。御所東小学校の子どもたちに「探究する力」が育ってきていることや何事にも前向きに「挑戦する力」が身に付いてきていることを確認し合いました。また、子どもたちや保護者、教職員のアンケート結果を分析・考察することを通して、今年度後期に向けて、さらに充実していきたいことなどについて話し合いました。
 話し合ったことを生かして、後期の学校教育活動を進めていきたいと思います。

第1回 御所東コミュニティ

画像1
画像2
画像3
 今年度,第1回目の御所東コミュニティ(企画推進委員会)を行いました。委嘱状をお渡しした後,部会ごとに分かれの顔合せ。その後,子どもたちが楽しく豊かに学べる活動について話し合いました。コロナ禍でここ2年間は活動ができていません。今後も情勢を見ながら無理のない範囲で活動できればと考えています。
 お忙しい中,御所東コミュニティへ参加していただいた委員の皆様,ありがとうございました。

第2回 学校運営協議会

画像1
 今年度,2回目の学校運営協議会を行いました。
 今回は,今後の企画推進委員会の運営についてや各家庭に配布する予定の「家庭学習のススメ」の内容について話し合いました。
 第1回の企画推進委員会を7月下旬に行い,今年度の各部会の取組について協議する予定です。また,「家庭学習のススメ」については,話し合った内容を加味し,保護者の方々に配布する予定です。

第1回 学校運営協議会(理事会)

画像1
画像2
画像3
 5月24日(水)に今年度1回目の学校運営協議会(理事会)を開きました。
 会長・副会長・理事の承認を行い,学校から学校教育方針や年間行事予定について説明をしました。また,今後の企画推進委員会の運営について話し合いをし,「子どもたちの1年は,この1年だけ。その大切な1年間のためにできることをやっていくのが,まわりの大人の責任だ。」という意見でまとまり,できる限りのことを工夫しながら行っていくことを確認しました。
 依然としてコロナ禍という状況に変わりはありませんが,今年度も「子どもたちを中心」に考え,様々な企画をしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp