京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:28
総数:208168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

全国国公立幼稚園・こども園長会特別事業

画像1
本日,令和3年度全国国公立幼稚園・こども園長会特別事業・近畿ブロック研修会が楊梅幼稚園で開催されました。

この特別事業は全国国公立幼稚園・こども園長会が全国7ブロックで行っている事業です。昨年度は京都府の担当でしたが,あいにくコロナ禍で実施に至りませんでした。そして,今日,京都府を代表して楊梅幼稚園で無事に開催することができました。前回の担当の和歌山県から,ご丁寧にお祝詞も頂戴しました。ありがとうございました。

身近な自然に触れて遊んで!親子で一緒に楽しもうという趣旨のもと,秋の自然物,木のみや葉,枝などを使っての遊びを講師の先生に教えてもらい,親子で楽しく遊びました。

開催にあたり,京都府教育委員会,京都市教育員会,京都教育大学附属幼稚園,京都市立幼稚園長会の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。

園だより 11月号

画像1
園だより11月号はこちら↓からご覧ください。

園だより  11月号

寄付受納式について

昨年度,国際ソロプチミスト京都ーたちばな様より,楊梅幼稚園にと環境教育教材をご寄付くださいました。
コロナ禍でしたので,なかなか感謝の思いをお伝えできなかったのですが,京都市教育委員会学校指導課の方々にお世話になり,10月20日に寄付受納式を執り行うことができました。

式後,ご寄付いただいたデジタルカメラやiPadなどを活用している様子の一端を写真でご覧いただきました。竹馬に挑戦している場面をクラスのみんなで共有し,意欲が高まったり,
さなぎからチョウチョになる瞬間を動画から観察し,ワクワクしたり,・・・子どもたちの直接体験が広がり,深まる学びにつながっています。また,保護者への連絡にも使わさせていただいております。

ICT機器をご寄付くださり,本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。また,国際ソロプチミスト京都ーたちばな会長様始め,奉仕プログラム委員長様,担当理事様,広報委員長様にはお忙しいところ,お越しくださりありがとうございました。

未来を担う子どもたちに幼児期の豊かな経験や体験ができるように努めてまいります。
画像1
画像2
画像3

松原商店街にて

楊梅幼稚園の近隣の松原商店街様のご厚意で,子どもたちの絵画作品を10月末までお店の前に飾っていただいています。4歳児が思い思いにかいた絵の具やパスでの作品です。松原商店街は松原通の新町通から大宮通までです。

お近くを通られましたら,ご覧くださいませ。子どもたちのエネルギーが街の方々に届けばと思っております。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 キッズギャラリー(作品展)
1/21 キッズギャラリー(作品展)
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp