京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:75
総数:208566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

創立記念日

画像1
2月13日は楊梅幼稚園の創立記念日でした。明治21年に設立されました。
 
地域の方々の温かい思いに支えられ,幼稚園教育にご理解とご支援をいただき,今年度より新園舎にて教育活動を行っております。地域の中で子どもたちが愛され,すくすくと成長していること,厚く感謝申し上げます。

これからも教職員一同,子どもたちの学びや育ちを支えていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

京都はぐくみ憲章の日

画像1画像2
平成19年2月5日に京都はぐくみ憲章が制定されました。「育児ニコニコ笑顔の日」です。
これからも子どもたちが健康で,心豊かに,自分で考え,いきいきと遊ぶ幼稚園をめざしていきます。

京都はぐくみ憲章〜子どもを共に育む京都市民憲章〜
わたくしたちは,
一子どもの存在を尊重し,かけがえのない命を守ります
一子どもから信頼され,模範となる行動に努めます
一子どもを育む喜びを感じ,親も育ち学べる取組を進めます
一子どもが安らぎ育つ,家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします
一子どのを見守り,人と人が支え合う地域のつながりを広げます
一子どもを育む自然の恵みを大切にし,社会の環境づくりを優先します

園だより 2月号より

画像1
園だより 2月号はこちら↓よりご覧ください。
園だより 2月号より

入園説明会を中止します

画像1
令和3年度入園される方を対象とした入園説明会【1月25日(月)】は,緊急事態宣言が発出されましたので,中止といたします。幼稚園にお越しいただくことができません。ご予定されていたかと思いますが,申し訳ありません。その代わりに郵送で書類を送付し,ご連絡をさせていただきます。近々,郵便物が届きますので,ご覧ください。わからないことがありましたら,幼稚園までお電話ください。(351−0937)どうぞよろしくお願いします。

第62回 京都市立幼稚園 こども展開催中

京都市立幼稚園の子どもたちの作品を集めたこども展が開催されています。
期間 1月13日(水)〜18日(月)
    9:30〜17:00
場所 京都市子育て支援センター
    こどもみらい館 4階

どうぞご覧ください。
画像1

受賞しました!

画像1
2020年度,ソニー幼児教育支援プログラムに論文を応募しました。昨日,優良園に選定されたというお知らせをいただきました。

今後も,未来を拓く子どもたちが,幼児期を心豊かに,たくましく過ごせるよう教職員一同,教育を推進していきたいと思っております。

園だより 1月号より

画像1
園だより 1月号はこちら↓よりご覧ください。
園だより 1月号

あけまして おめでとう ございます

画像1画像2画像3
あけましておめでとうごさいます。

昨年も 本園教育推進にご理解,ご協力いただき,大変お世話になり,ありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

研修会をしました

画像1
子どもたちが遊んでいる姿を多角的に受け止め,見取っていくことや保育の進め方など子どもが豊かに学び,遊べるようにと願い,大学の先生や教育委員会の先生を講師に招き,研修会の機会を設けています。

昨日,下京雅小学校の先生たちと本園の先生と一緒に保育を参観し,協議をする研修会を実施しました。幼稚園での環境を通しての教育の実践を子どもの遊ぶ姿から理解してもらう機会となりました。幼児教育から小学校教育へと育てたい資質能力がつながっていることも共通理解できました。そして,形態は違えども,一人一人のことを深く理解し,集団としての育ちを保障していくということは幼児期の教育でも小学校教育でも同じように大事にしているということを確認し合うことができました。

今回は教育委員会学校指導課の参与に指導助言をしていただき,実りある研修会となりました。あいがとうございました。

これからも子どもたちのために幼稚園と小学校の教員同士での学び合いを深めていきたいと思っています。

園だより 12月号より

画像1
園だより12月号はこちら↓からご覧ください。
園だより 12月号より
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 誕生会
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp