京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:33
総数:207666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

明日の運動会について

画像1
園庭や校庭で,子どもたちは思いきり走ったり,体操をしたりして体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。

さて,明日の運動会ですが,天気は雨という予報です。そこで,運動会を18日(日)に延期します。参観をご予定されていた保護者の方々には,変更となり,申し訳ありません。

子どもたちは10月18日(日)の運動会を楽しみにしています。大きな拍手での応援をお願いします。

園だより 10月号より

画像1
避難訓練

9月2日に大きな地震を想定した避難訓練を行いました。この時は,お家の人たちに子どもたちを迎えにきてもらう引き渡し訓練もしました。まず始めに,放送で大きな地震が起こったことを各保育室にいる子どもたちに伝えました。
「訓練,地震です。大きな地震が起こっています。先生の話を聞いて,頭を隠して小さくなって下さい」と放送すると園内が静かになり,緊張感が漂っています。「しばらくそのままでいてください」と身をかがめて頭を守る子どもたちの姿を想像し,地震が収まることを想定しながらしばらく待ちます。そして「先生の話を聞いて園庭に逃げましょう」と放送を終えました。
その後,5歳児が逃げてくる避難滑り台の降り口へ行き,子どもの様子を見た後,4歳児や3歳児がいる園庭へと急ぎました。園庭では3歳児も4歳児も誰一人泣かずに静かに先生たちと一緒に集まっていました。

今年は6月から平常保育が始まったので,3回目の避難訓練でした。幼稚園では避難訓練を毎月実施しています。想定は火事,地震,地震による火事,不審者侵入です。年間計画をたてて,子どもたちが不安にならないように1回目は放送だけ,2回目は保育室の中での避難といった具合に,徐々に自分たちの身を守ることを伝えていきます。
今回は,初めて全園児が園庭まで逃げました。不安そうに先生の側にいる子どもはいましたが,誰一人泣かずに,大騒ぎもせず,真剣に避難することができました。2学期が始まって二日目でしたが,先生との信頼関係ができ,幼稚園が安心できる場であることがわかっている今だからこそ,大きな不安もなく参加できたのだと思われます。
園庭に集まってから,みんなの命を守ることが大事な避難訓練について分かりやすく真剣に伝えました。また,どのような時にも,先生の話を聞くことや静かにすることが大事で,逃げる時は,履いていた靴のまま,押さない,走らない,しゃべらない,戻らないことを守るように話しています。
今回は,引き渡し訓練で,お家の人たちにも大変お世話になりました。しかし,いつ,災害が起こるかわかりません。普段から避難訓練をしたり,あらゆる想定に対応できる準備をしたりしておくことが肝要です。ご家庭でも命を守るために備えていただければと思います。


9月1日は「防災の日」です。
台風,高潮,津波,地震等の災害についての認識を深め,それらの災害に対処する心構えを準備するためとして,1960年に内閣の閣議了解により制定されました。また,1982年からは,9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められています。
9月1日という日付は,1923年9月1日に発生し,10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しています。  【総務省 統計局】


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 二学期終業式
12/25 諸費用振替日
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp