京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:90
総数:791515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

図書館だより・近衛だより12月号掲載いたしました。

令和5年度 全国学力・学習状況調査考察

先日、3年生には個人結果を返却いたしました。

令和5年度 全国学力・学習状況調査の考察はこちらからご覧ください。

令和5年度 前期学校評価アンケート結果&考察

画像1
令和5年度 前期学校評価アンケート結果&考察を掲載いたしました。
こちらからご覧ください。

  R5【生徒】前期学校評価アンケート結果
  R5【保護者】前期学校評価アンケート結果
  R5【考察】前期学校評価アンケート結果より

12月4日 人権学習

12月は人権月間です。今日は人権学習の前に校長先生からのお話が放送でありました。

 校長先生のお話では、「私たちは無意識のうちに男女などの役割など固定的な見方をしがちであることをテレビのコマーシャルを例に話されました。こうあるべきという考えにとらわれることなく柔軟に考えることができれば、選択の自由が今よりも増え、自分の進みたい道で力を発揮できることにつながると思います。相手を認めることで、より良い人間関係を築くことができると思いますので、一度じっくり考えてみてください。」

そのあと、各クラスで人権学習が行われました。
全学年、真剣かつ活発に意見を交流しながら、人権学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月4日 女子ソフトテニス部 府下大会1年生

 12月2日(土)丹波自然運動公園において、京都府大会1年生が行われました。気温マイナス2度の中大会は開催され、1年生のN・Mペアは4校リーグで2勝1敗の2位で決勝リーグに進みました。決勝リーグでは惜敗しましたが、京都府ベスト16に輝きました。素晴らしかったです。これからも熱心に練習に取り組み、さらに高みを目指してほしいです。
画像1
画像2

12月2日 男子ソフトテニス部 選抜1年生大会

 12月2日(土)丹波自然運動公園にて京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会がありました。近衛中学校からは秋季新人大会で上位に入った2ペアが出場しました。ともに予選リーグを順調に勝ち進み、ベスト16で戦う決勝トーナメントまで残りました。市大会で優勝したM・Iペアは惜しくも準決勝に敗れ、8位でした。
 京都府全域から集ったペアたちのレベルの高い試合の中でも堂々とした試合ぶりでした。

 当日は気温が低く、また、風もあり、厳しいコンディションではありましたが、声を出し合い、集中して最後まで戦いぬきました。
当日早朝から駆けつけてくださった保護者や応援の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

12月1日 PTA表彰

第49回日本PTA近畿グロック研究大会京都市大会にて、本校PTAが、令和5年度近畿ブロックPTA協議会団体表彰を受けることになりました。

12月1日にロームシアターメインホールで、PTA会長様が登壇され表彰されました。

 日々近衛中学校のためにご尽力いただいた結果だと思っております。

 PTA会員の保護者の皆様には、いつもPTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。近畿の数多くの学校の中から、その取組や功績を認められ、表彰されたことは、現在のPTAの活動だけでなく過去のPTAの活動が認められた結果です。

本当に栄誉あることでうれしいです。ありがとうございます。近衛中学校の子どもたちのため、保護者の皆様のどうぞますますのPTA活動へのご協力をお願いいたします。

画像1
画像2

12月1日 1組合同運動会

みんなが一生懸命頑張って、賞状ももらったようです。

みんなが協力したからですね。よかったです。


画像1
画像2
画像3

12月1日 1組学級合同運動会

今日は1組の合同運動会です。
少し早めのお昼を食べて、出発しました。

50m走・100m走・リレー・玉入れに出場するそうです。
頑張ってきてね!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

「わたしたちのきまり」について

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp