京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/10
本日:count up114
昨日:136
総数:799187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

12月2日 昼休み みんな元気!!

 今日は昨日に比べて、寒かったです。廊下やグランドも冷っとしていましたね。

でも今日もグランドでは寒さに負けずに、多くの人が元気に楽しそうに遊んでいました。

見ていて、こちらも元気をもらえました。

来週も元気な姿で登校してください。
画像1
画像2

12月1日 図書館より

冬休み前に、本借りよう!!

先週のテストが終わり、新しい週!今週から、図書館貸出は1人5冊となります!

休み明け1月6日(金)まで借りられます。

さっそく、冬休みの時間を考えて、日頃読めなかった、読みたかった…!!本を

借りていく人が多かったです。

また1年生も、全クラスしっかり、学級文庫を更新してくれました。

12月20日(火)まで、1人5冊貸出期間が続きますので、また返して借りることも

OKです。この機会を利用して、楽しめる!また学習や部活、趣味などに役に立ち

そうな!本を、見つけてくださいね。

画像1
画像2
画像3

12月1日 1年・3年人権学習

 12月は人権月間です。第二次世界大戦によって多くの人が人権侵害や人権抑圧によって苦しんだことの反省から、12月10日に「基本的人権の尊重」の原則が定められた「世界人権宣言」が採択されました。と校長先生のお話しでわかりましたね。

近衛中学校でも6限目に人権学習が、1年生と3年生でありました。

 1年生では人権問題とは何か?からはじまり、プリントの事例からおかしいと思ったことを探して、班で意見交流をしました。みんな自分の考えをしっかり持っていたと思います。
 
 実は身近なところに、人権が侵害されていることもがあるんです。
それに気づく力を身に着けてほしいと思います。

 3年生では人権学習は3年目です。学んだことをしっかり自分に身に着けてほしいです。義務教育の中で最後の人権学習の1時間目でしたが、どんなことを考えましたか?あとの時間、自分の考えを、クラスのみんなと交流し、成長できたらいいですね。
 
 校長先生のお話の最後に、論語にある孔子のことばを例に出され「己の欲せざるところ、人に施すことなかれ」このことが、2500年以上にもわたって伝えられてきているのは、「自分のしてほしくないことは他の人にしてはいけない」ということを実現していくことがいかに難しいかを示していると・・・
 孔子のことばを読みかえれば、「自分のしてほしいと思うことを相手のことを思いやりながら行っていく」ことを心の中心において、常に意識しながら行動すれば、みんなの人権が尊重され楽しく充実した学校生活が送れると思います。と言われました。

本当にその通りだと思います。学校生活だけでなく社会でもそうあるべきだと思います。

 人権学習を真剣に取り組み、人権学習が終わったときに、今までと違う自分を発見し、感覚を研ぎ澄まし、よりよい学校生活が送れるように先生たちと一緒に学習していきましょう。 

  
画像1
画像2
画像3

11月30日 2年生校外学習のまとめ

 今日の6限に、2年生は校外学習のまとめをしました。
校外学習で撮った写真をレイアウトする人、記事を書く人、タブレットで調べる人など班で分担して、作成していました。
 どの班も工夫をして作っています。どんなまとめが出来上がるかが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

11月30日 3年生6限 非行防止教室ありました。

 今日は3年生が、6限に体育館で「非行防止教室」を行いました。
警察の方が来てくださって、お話しをしてくださいました。

 最初に絵を見て、なんの絵に見えるか?の質問で、カエルに見える絵も、すこし見る位置を変えると馬に見えるという絵から、事柄はいろいろな側面があり、見方を変えれば変わってくるということを通して、今日の授業に向かう態度として「見ようとして見る」「聞こうとして聞く」ことを大切にしてほしいと話されました。

 そして今日の授業で記憶に残してほしいこととして「ルールを守る」ということを提示されてから、お話しがはじまりました。

 万引きやSNSのトラブルなど、自分ではたいしたことないと思っていたことでも、犯罪になってしまったり、また軽い気持ちでとか、興味本位でしてしまったことをが、大変なことになってしまうことなど学習しました。
 
 今後、「そんなはずじゃなかった」と後悔することがないように、今日の授業を心にとめて大人になってもルールを守って、過ごしていってほしいです。



画像1

11月28日 近衛EXPO

 今日の6限は近衛EXPOでした。3年生がSDGsにかかわるテーマを各個人であげ、1、2年生に向けて自分の考えを提案する時間となりました。
3年生は以前のジュニアEXPOを参考に、中学生の自分たちができることを考えました。

【テーマの一例】
 
 ごみの削減、生物との共存を
 みんなの歩きたくなる道
 食品ロス・水不足を通して世界の飢餓や環境を見直す
 SDGsで道具を選ぶ
 ヤングケアラーをなくすために
 未来を生きるみんなのために

とてもわかりやすいパワーポイントとともに、わかりやすい説明で、1、2年生も質問したり、それに丁寧に3年生が答えたりしていました。

「近衛EXPO」・・・すてきな1時間でした。
でも机上の空論に終わらせず、少しでも、これからの将来に実行実践していってほしいです。


画像1
画像2

11月25日 1組 合同運動会

11月25日(金)島津アリーナで育成合同球技大会が行われました。

種目は,100メートル走と玉入れでした。100メートル走では,みんな全力で,走り切ることができました。

玉入れでは,結果は2位ということでしたが,楽しみながら取り組む様子が見られました。
画像1
画像2

11月25日 1組 合同運動会

 今日は昼から1組が、島津アリーナで合同運動会です。
みんな元気に出発しました。いってらっしゃい!!がんばってきてね!そして楽しんできてね!!
画像1

11月24日 テスト最終日 1組の様子

 今日は全学年テスト最終日です。1組もみんな一生懸命にテストに取り組んでいます。
質問は担当の先生に聞いてがんばっています。
画像1
画像2

11月22日 学校保健委員会がありました。

 11月22日 学校保健委員会があり、学校医様とPTA本部役員様、そして教職員が出席しました。
 生徒の健康の様子(検診結果・生活アンケートから)を養護教諭から説明がありました。つぎに健康診断の様子から見えることを,各学校医先生よりご説明いただき、最後に今年度でご勇退される歯科医先生より「口腔と学校歯科保健」のご講話を拝聴いたしました。
 
 PTA本部役員様より、なかなか体のことは子どもたちと話にくいこともあるので、このような学校医様や養護教諭とお話しする機会があってよかったと感想をいただきました。
 
 歯科医先生、本当に長い間、近衛中学校のためにありがとうございました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

わたしたちのきまりについて

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp