京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up41
昨日:97
総数:791465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

9月15日 音楽祭 大地讃頌&大切なもの

 3年生の学年合唱「大地讃頌」は素晴らしかったです。学年が一つになりました。

 そしてもっと感動したのが、本来全校合唱で歌うべき「大切なもの」ホールにいた2年生と3年生が一緒に歌ってくれました。
1年生も一緒だったらどれほどよかったか・・・・来年は本当の全校合唱ができますように!!!
感動しました。調和・・ハーモニー・・・ということばがピッタリでした。みんなの歌声を聴かなければハーモニーは生まれません。他人と調和する・・・本当に素敵すぎるハーモニーでした。近衛の伝統になりました。
画像1
画像2
画像3

9月15日 音楽祭 3年生の合唱

画像1
3年生の合唱の様子です。3年生らしいとてもすばらしい歌声でした。
1年生にも聞かせてあげたかった・・・新たな近衛の伝統を作り上げてくれました。
画像2

9月15日 音楽祭 各クラスめくりプログラム パート2

パート2です。
画像1
画像2
画像3

9月15日 音楽祭 各クラスめくりプログラム パート1

画像1
画像2
画像3
 各クラスで制作した力作の「近衛音楽祭のめくりプログラム」です。

9月15日音楽祭 2年生と1組もいってらっしゃい

すてきな歌声期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 いってらっしゃい

画像1
3年生気を付けて!!
画像2

9月15日 3年生出発

画像1
最上級生としてすばらしい歌声を期待します。
3年生いってらっしゃい。
画像2

9月15日 1年生いってらっしゃい

1年生暑いですがロームシアターまで気を付けてね。
画像1

9月15日 音楽祭出発前のクラスでの練習風景

画像1
音楽祭へのやる気が、黒板にも表れていますね。
最後のパート練習で確認しているクラスもありました。
みんな最後まで頑張っています♪
画像2

9月15日 近衛音楽祭

画像1
おはようございます。
今日は待ちに待った近衛音楽祭です。
朝から正装で少し緊張気味にみんな元気に登校しました。

音楽祭実行委員長のNさんより、開催にあたってのことばがありました。

以下です。

 「今日は待ちに待った近衛音楽祭です。1年生はもちろん私たち3年生も会場も合唱も全て初めてです。今日までの間、正直何も想像できていない人も多かったと思います。私ももちろん同じです。でも1つだけわかっていることがあります。それは合唱を通してクラスの絆が深まったということです。A先生もよくおっしゃっていますよね、仲間を信じぬいたクラスが必ず勝つ!!最後まで仲間を信じて、怖がらずに、大きな声で私たちの思いを表現しましょう。今までより何段階もレベルアップした私たちの思いを、今日の合唱で爆発させましょう。それでは1日がんばりましょう。」



画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

わたしたちのきまりについて

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp