京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up111
昨日:90
総数:791625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

授業がスタートしました!

今日から本格的に授業がスタートしました。
学年が上がり新しいクラスで心機一転,授業に取り組んでいました。
写真は3年生の音楽と社会,数学の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 ジョイントプログラム(国語・数学)

1年生,今日はジョイントプログラムがありました。
真剣なまなざしで,小学校での学習の成果を試していました。
1年間で,1年生は今回以外に学習確認プログラムがあと2回,
2年生は3回,3年生は2回行います。計画的に学習に取り組んでください。
画像1
画像2

令和4年度 近衛だより4月号

 令和4年度 近衛だより4月号掲載しました。
こちらからご覧ください。⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="135047">近衛だより4月号</swa:ContentLink>
   
  

1年生 自己紹介その2

自己紹介カードも教室に掲示します。
画像1
画像2

1年生 自己紹介!!

 入学して4日が経ちました。今日は各クラスで自分の思い出の品や好きなものなどを持ち寄って,それを説明しながら自己紹介を行いました。緊張しながらも上手に自己紹介をしていました。
 そのあとは,クラスの係を決め,学校のルールの確認,身体計測を行うという,大忙しな一日となりました!
画像1
画像2
画像3

みんな元気に登校

 入学式が終わり,初めて3学年が朝,門をくぐることになりました。
 それぞれの学年で,新学年としての心構えや,教科のこと,学年の新しい先生方の紹介などの集会がありました。
 そして学年集会後には来週の火曜日にある「新入生歓迎会」の練習などしている学年もありました。
 ♪♬火曜日とっても楽しみですね♪♬♫


画像1
画像2

進路だより4月8日号

進路だより4月8日号掲載いたしました。
なお令和3年度の卒業生の進路状況も掲載いたしております。
こちらからご覧ください。
     ↓
進路だより4月8日号

近衛中学校 いじめ防止基本方針

 近衛中学校 いじめ防止基本方針掲載いたしました。
 こちらからご覧ください。
     ↓
 近衛中学校 いじめ防止基本方針

保健だより4月号

 保健だより4月号掲載しました。
こちらからご覧ください。
      ↓
   保健だより4月号

令和4年度 近衛中学校入学式

 今日は入学式でした。明日からいよいよ3学年が揃います。
 
 穏やかな春の日差しに,時々吹く春風に,桜吹雪のように花びらが舞い落ちました。
コロナ禍を忘れるほど,桜が満開で,穏やかな入学式でした。

 そして入学してきた新入生の態度のすばらしかったこと!
明日から中学生ですね。歓迎のことばを述べたFくんが,中学校のことを少し教えてくれました。これから,すこしずつ中学校生活に慣れて行ってくださいね。

「誓いのことば」1年生Iさん
 
 やわらかく暖かな風に舞う桜と共に,私たち124名は近衛中学校の入学式を迎えることとなりました。本日は私たちのために,このような歓迎の場を設けて下さったことを,心から感謝いたします。新入生を代表し,「誓いのことば」を述べさせていただきます。
 三月,私たちは6年間を共に過ごした小学校に別れを告げました。コロナ禍で過ごした最後の小学校生活,様々なことが制限され,過ごしにくいと感じることもありました。そんな中でも,たくさんの思い出が,私たちは中学校という期待と希望に満ちあふれた新たな世界に向かって,羽ばたこうとしています。
 中学校では,勉強や部活動で忙しくなり,引き続き新型コロナウィルスによる制限もあると思います。そして,私たちはたくさんの困難に直面することでしょう。しかし,諦めてしまうのではなく,その困難にも立ち向かえるような人に,私たちはなりたいです。
 辛いとき,苦しいときには,友達と支え合い,先生方や保護者の方々の力も借りて,乗越えていきたいと思います。
 また,私たちは新たな仲間との出会いをとても楽しみにしています。一人ひとりの個性を尊重し,お互いを認め合えるような学年づくりを目指していきたいです。
 そして,最近では,新型コロナウィルスによる様々な影響やロシアによるウクライナ侵攻などの,様々な出来事が大きな問題となっています。
それらを見て私は,平和であることの大切さや,何気ない日常のありがたさに気づくことができました。これから始まる中学校生活において,このかけがえのない1日1日を大切にし,楽しく有意義な3年間を過ごしたいと思います。
 最後になりましたが,教職員の皆様,地域の方々,先輩の方々,この3年間多くのお力添えをいただくことと思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動ガイドライン

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp