京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:154
総数:796220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

小中交流会

2月8日(金)午後
 北白川小学校,第四錦林小学校,錦林小学校の6年生を招いて,小中交流会を行いました。
 最初は体育館にて,近衛中学校の校長先生のお話,そして生徒会長のお話,本日のスケジュールを説明してもらいました。
 その後,2つのグループに分かれ,前半では一方のグループは,体育館で生徒会本部のメンバーが劇風に「中学校の一日」を説明してくれるのを見て,その後4校の児童生徒が交流できるように,フラフープを使ってグループエンカウンターを体験しました。もう一方のグループは,数学,理科,技術と3つの中学校の教科を体験しました。後半は,入換えをして同じ内容を体験しました。
 小学校のお友達はとても満足して帰ってもらえました。また,中学校の生徒会本部のメンバーは,初めての大きな行事を見事にチームで成功させてくれました。長い間準備をしてくれ,本当にご苦労様でした。誇らしいです。
 
画像1

北西の松の木

 9月の台風でダメージを受けた松の木がすっきりしました。
強風にあおられ,てっぺんは1mほど折れ,他の枝もダメージを受けていましたが,植木屋さんに剪定をしてもらい,すっきりとまた幹に負担がないようにしていただきました。
  
画像1

吹奏楽部 ビッグバンド 2名出演

 2月3日(日)京都コンサートホールにて,
           「The 43rd Kyoto Big Band Fesival」
                        が行われました。
 京都府中学校吹奏楽連盟選抜バンドに,本校の2名(2年男子1名,女子1名)が選ばれました。
 京都府,京都市の中学生の約900名の応募者から,99名が選出されました。
「マゼランの未知なる大陸へ挑戦」「人生のメリーゴーランド-Jazz Ver.-」の2曲が演奏されましたが,迫力のある演奏で魅力的でした。
 *写真は個人情報保護により,加工しています。 
画像1

人権学習のようす

 12月4日(火),6日(木)の2時間で,1組は「思いやり・優しさ」,1年生は「障害のある人と共に生きる」,2年生は「日本に住んでいる外国にルーツのある人々について」,3年生は「差別っていったい何?」というテーマでそれぞれ人権学習を行いました。
 2時間ではありましたが,生徒たちは,各テーマについて真剣に考えていました。
 
 
画像1

平成31年度 新入生保護者説明会 給食試食会

画像1
 11月21日(水)12:35〜給食試食会
         13:15〜自由参観
         14:35〜保護者説明会
                 を行いました。
 給食試食会では,京都市教育委員会 体育健康教育室から,栄養士をされている竹中主事様にお越しいただき,「成長期の食事と学校給食について」お話していただきました。
 一日学習や活動を行っていくのに,朝ごはんを食べることの大切さ,特に朝ごはんで何を組み合わせて食べるかで,脳の働きがよくなるかなど,全国学力学習状況調査の中の質問紙調査の結果などを交えてご講義いただきました。そのあと,保護者の方々には,学校給食を楽しく試食していただきました。ご参加ありがとうございました。
 保護者説明会では,学校長より近衛中学校の歴史や学校教育目標を,その他,教育課程・学校生活・学校給食・諸経費などについて説明させていただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。
 この日ご参加できなかった保護者の方には,来週あたりに各小学校から資料を配布していただけますので,ご安心ください。また,何かご不明な点がございましたら近衛中学校までご連絡いただきますようお願いします。
 来年度のご入学を心よりお待ちしております。

来週の予定
 26日(月)テスト前学習 1月分給食申込書配布
 27日(火)第4回定期テスト1日目
 28日(水)   〃    2日目
 29日(木)   〃    3日目 昼食・部活動あり
 30日(金)日本語教室 休講
 
画像2

第60回 合同運動会

本日島津アリーナに京都市立中学校育成学級・附属中学校特別支援学級の生徒たちが集まり,日頃の学習の成果を発表・交流する合同運動会が開催されました。
 本校の育成学級の生徒たちも,徒競走,玉入れ,フォークダンスなどに一生懸命取り組みました。
 *写真はその様子です。

画像1

「幼児とのふれあい学習」の様子2

11月15日(木)3,4限 体育館にて
 先週に引き続き,家庭科の保育の授業で,「幼児とのふれあい活動をとおして,幼児の生活,家族,これからの自分と家族について考える」というねらいで,「ふれあい学習」が行われました。本日は,4組と5組が対象です。
 今週は,錦林児童館さんのお母さんとお子さんにお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
 3年生たちは,夏休みに作った「おもちゃ」で,遊んだりあやしながら,また,本の読聞かせを上手にしていました。
 生徒たちにとって,とても貴重な体験となりました。お世話になった方々に感謝いたします。
*写真は,幼児の保護者の方々に許可をいただき掲載しています。

画像1
画像2

第71回京都府中学校総合体育大会 スケートの部

 11月10日(土)7:30より京都アクアリーナで,京都府中学校総合体育大会スケートの部が開催されました。
 近衛中学校から2年生 ORさんが出場しました。音楽に合わせて,ジャンプ,スピン,ステップを踏み,華麗に演技していました。
 *保護者の許可を得て写真を掲載しています。

画像1

後期 第一回評議・専門委員会のようす

 後期第一回評議・専門委員会の様子です。
 それぞれのクラスから各種委員が選らばれ,新たな気持ち・やる気で,委員会に参加しました。委員の皆さんの頑張りで,近衛中学校 生徒会を盛り上げてくれることを願っています。
*今回は,都合により図書委員会の様子を上げています。

画像1

秋季大会の様子 体操 男子個人

 11月3日(土)向日市体育館にて体操の秋季大会が行われました。
今回1年男子が1人出場しました。
 1・2年生合同で行われましたが,その中でも1年生のWK君は10位と健闘しました。
 写真はその様子です。1年生と思えない技の高さに驚きました。
 *保護者の許可を得て写真を掲載しています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 育成学級宿泊学習1
完全下校夏時間 5:30スタート
2/15 育成学級宿泊学習2
学年行事
2/12 1・2年生定期テスト一週間前
2/15 3年生公立前期学力検査1
2/16 3年生公立前期学力検査2
PTA活動
2/12 PTA運営協議会 19:00〜
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp