京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up118
昨日:246
総数:909288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!ご案内をこのページ右下の配布文書に掲載しています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さまのお越しをお待ちしています。

76期研修旅行便り<その3>

12月4日(月)
本日の個人レッスン、授業見学、東音大付属高校との交流演奏会に向けての合同練習などを終え、19時30分に、夕食会場に到着しました。

クタクタになっていますが、全員、元気です。

本日の活動の様子は、明日、アップさせていただきます。

みなさん、お疲れさまでした。
おいしいご飯をゆっくり食べて、明日に備えてしっかりと体を休めましょう。

76期研修旅行便り<その2>

画像1
画像2
画像3
12月3日(日)
元気に出発した一行は、予定より少し遅れて東京音楽大学に到着。12時20分から、まず大学からの説明を受けました。副学長の武石みどり先生から、「この4日間、さまざまな人と出会い、ともに音楽を奏でることで得るものを大切にしてください。」と温かいお言葉をいただいたあと、大学での音楽の学びや学生生活についての説明や紹介がありました。

そして、本校卒業生を含む在学生の歓迎演奏やインタビューがあり、高校音楽科にはない多彩な専攻やジャンルのたくさんの学生たちや先生方とともに学ぶ毎日についてや、大学で初めて取り組む科目のこと、一人暮らしや寮での生活に関してなど、多岐にわたって話してもらいました。施設見学では、大量の広いレッスン室やハイテク設備に、終始興奮気味でした。

そのあと、個人レッスンが始まりました。どれも問いと対話を重視したレッスンでした。「オクターヴになるということは?・・・では、なぜここはオクターヴにしていないのだろう?」とか、「スタッカートの意味は?・・・ 音を離す以外にも、最後のスタッカートは弱くしないで、の意味がある。弱くせずに弾けば、自然と音が離れる。」など、生徒たちはとても実りの多い学びを得たようです。戻ってきた生徒もはみな「すごく良かった!」といい笑顔を見せていました。

生徒たちのレッスン室移動や大学滞在中のちょっとした困り事などは、本校卒業生の面々が細やかにサポートしてくれ、スムーズにレッスンを受講することができました。


夕方からは、クリスマスマーケットでの班別研修です。ドイツ・ザイフェン村からやってきた高さ14mの「クリスマスピラミッド」を中心に、クリスマスオーナメントなどの雑貨やお菓子などのお店が並び、ヨーロッパの雰囲気を味わいました。

明日は、個人レッスン受講ならびに授業見学、そして、12月6日の東京音大付属高校のみなさんとの交流演奏会に向けての合同練習が待っています。

76期研修旅行便り<その1>

画像1
画像2
画像3
12月3日(日)
寒い朝ですが、良い天気です。
2年生一同が、76期研修旅行に出発しました。

8時30分、京都駅八条口新幹線のりば前に、大きな荷物をもった生徒たちが続々と集合してきました。校長先生から激励をうけ,9時01分発ののぞみで、元気に旅立ちました。

12/3(日)から、いよいよ76期研修旅行のスタートです!

画像1
画像2
画像3
12月1日(金)
今日で2年生は、他学年に先がけて、後期中間テストの全日程を終了しました。
ロングホームルームでは、3日(日)からの研修旅行に向けて、旅行のしおりの配付、諸注意などが行われました。
そして、研修旅行の大きな柱の一つである、東京音楽大学付属高校との交流演奏会に向けて、各パートごとに、交流会の内容等についてZOOMによる打合せを行いました。

昼食をはさんで、京都での最後の合唱練習をして、解散しました。

すばらしい学びと出会いの研修旅行になるよう、力をあわせて頑張りましょう!

研修旅行中の様子は、このブログで、随時お伝えしていきます。

【写真上】研修旅行しおりの配付
【写真中2枚】東音大付高との打合せ
【写真下】最後の諸注意
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp