京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:185
総数:910336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!ご案内をこのページ右下の配布文書に掲載しています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さまのお越しをお待ちしています。

新企画! 春の保護者懇談会

5月24日(水)
コロナ禍で途絶えていた保護者懇談会を実施しました。
今年度の教育活動計画や指導方針等、生徒たちの学校生活の様子をお伝えし、保護者の皆さまと学校との「つながり」を深めたいという思いから、新しく企画し、実施の運びとなりました。

15:40からは全体会を行い、全学年の保護者の方々に城巽アリーナにお集まりいただきました。全体会は教頭の司会のもと、校長挨拶、主幹教諭(音楽科)、生徒指導主事からお話をお伝えし、その後各学年のクラスルームにて学年別懇談会を実施しました。

全体会では校長が、保護者の皆さまの日頃のご協力に感謝を申し上げるとともに、今年度内容を刷新した「学校案内」からの抜粋を資料に、これも今年度リニューアルした学校教育目標について、3学年そろった新しい教育課程や各学年の目標(校歌の歌詞に因んだものとなっています)、また学校全体の生徒の成長についてお話をしました。

続いて主幹教諭からは、努力をし続けること、強い思いの大事さ、音楽は右肩あがりに成果がでるものではない、本番への精神力、健康の確保、ご家庭が安心できる場所であることなど、保護者の方へのお願いも含めて話をしました。

生徒指導主事からは、「時間の管理(提出物の期限も)」「睡眠と栄養」「スマホとiPadの使い方」についての留意点を保護者の方と共有させていただきました。

全体会の最後には先日のPTA音友会紙面総会で承認された新役員の方々がご挨拶され、6月の保護者全体の交流会のご案内もしてくださいました。

そのあと、各学年のクラスルームにてお子様の座席に着席していただき、学年別懇談会が始まりました。担任・副担任、3年生の教室には進路指導主事も加わり、学校生活の様子を画像や映像を交えながらご説明したあと、保護者の方々に自己紹介をしていただきました。ご家庭での様子や「共有したい悩み」を交流していただくなど、予定の時間を大幅に超えて、なごやかに懇談していただきました。

ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

【写真上2枚:全体会の様子】
【写真中2枚:1年生、2年生(担任より説明)】
【写真下2枚:2年生(輪になって懇談)、3年生】
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

教育内容

卒業生の皆さんへ

小中学生のみなさんへ

保健室より

「学校いじめの防止等基本方針」

「学校生活の基本的なルール」について

京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp