京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:232
総数:911257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!部活等のご都合で、予備日の8/23に受講をご希望の方も、同じく6/28を締切としています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さんのご参加をお待ちしています。ご不明の点は、京都堀川音楽高校企画推進部(075-253-1581)まで、ご遠慮なくお問合せください。

明日の授業開始に向けて

 本日は授業開始に向けて、準備運動的な日。
午前中の耳鼻科検診、午後の胸部レントゲン・心電図検査をもって、年度当初の各科検診・身体測定等が終了します。日々の学びの土台となる健康について、自分の状態を把握することと、家族や養護教諭、場合によっては医師のサポートを得ながら、自律的に管理していくことは、とても大切なことです。
 学校医の先生方からは、検診を受けるマナーがとても良い、とお褒めの言葉をいただいています。

 1年生は、耳鼻科検診後、スタディサポートの受験。国語・数学・英語の中学で習得すべき基礎的な力が十分につけられているか、のチェックのために行います。生徒たちには、今日解答・解説が配布されるので、返却を待たずして、自分で復習できます。また、日々の学習時間や、学習への意欲や困りなどの学習状況についてのチェックも行います。高校での学習のために自分で何をどう改善していけるのか、音楽の実技の練習に時間をかける堀音生としての学習の取り組み方を、試行錯誤しながら、また担任や教科の先生方に相談しながら、見つけていってほしいものです。
 「スタサポ」の実施を、五線のひかれたホワードボードとピアノ2台のある、防音の効いた大きなレッスン室で行うのも、本校ならではです。

 2・3年生のLHRでは、文化祭に向けての準備が早速始まっていました。候補となる作品のビデオなどを視聴し、脚本作りに向かうようでした。

 今日は実技の担当の先生も含む教科担当者と時間割の発表が行われ、いよいよ明日から授業が始まります。始業式に校長の話にあった、「適度な緊張感」を持ってスタートしましょう。

 玄関の八重桜がまだしっかり花をつけていて、4月らしい雰囲気を醸し出してくれています。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp